相模原納涼花火大会2022の日程はいつ?屋台や穴場観覧スポットを紹介!

スポンサーリンク

 

皆さんは今年の夏の楽しい予定は、もうたてていらっしゃいますか?

夏には楽しいイベントがたくさんありますよね。

旅行にお出かけしたり、キャンプに行ったり、山や川でのアウトドア、バーベキューなど夏ならではの楽しいイベントがたくさんあります。

でもひとつ大事なイベントを忘れてはいないでしょうか?そう、花火大会です。

今回の記事では、相模原納涼花火大会について、開催日程はいつなの?屋台はどんなものがどのくらい出店するの?穴場観覧スポットはあるの?など、皆さんがお出かけ前に気になる情報を調べましたので、お届けします。

どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

 

赤ずきんちゃん
旅行して花火大会を楽しみませんか?
ここにタイトル

楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行
楽天トラベル

Yahooトラベルならお得なクーポンも
Yahoo!トラベル

【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらん公式サイト

【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ!
JTB公式サイト

《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】
るるぶ公式サイト

めがねおじさん
今ならお得な宿も満載

 

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会2022の日程はいつ?

相模原納涼花火大会の日程はいつなんでしょうか?

まずは日程を調べてみましょう。

そうでないとスケジュール調整もできませんものね。

公式ホームページを見てみたところ、今年2022年の開催日はまだ発表されていませんでした。

なので、過去の開催日を元に今年の開催日を予想してみたいと思います。

相模原納涼花火大会は例年7月中旬に開催されているので、今年も例年通りならば7月18日(月・祝)頃の開催ではないでしょうか。

詳しいことが分かり次第、この記事でもご紹介しますので、皆さま楽しみにお待ちください。

 

相模原納涼花火大会2022のアクセス方法は?

相模原納涼花火大会へのアクセス方法も事前にしっかり調べておきたいところですよね。

打ち上げ場所は相模川の河川敷で、高田橋の河畔です。

バスでお出かけの場合は、横浜線の「相模原駅」南口から「水郷田」行きのバス(相17系統名バスターミナル経由)で終点の水郷田で下車、そこから歩いて5分ほどです。

または、IR横浜線「淵野辺駅」南口から「田名バスターミナル」行きバス(淵53系統上溝経由)で終点の田名ターミナル下車、歩いて15分です。

他にもJR相模線「上溝駅」・JR「橋本駅」南口からも「田名バスターミナル」行きのバスは出ています。

 

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会2022の屋台情報

皆さんの花火大会のお楽しみと言えば、なんでしょうか?

もちろん、花火観賞が一番のお楽しみですが、屋台グルメの食べ歩きだって外せないお楽しみですよね。

相模原納涼花火大会では、どのような屋台がどのくらい出店しているのでしょうか?

こういうことって実際に現地へお出かけされた方でないとわかりませんよね。

なので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみましたので、どうぞご覧ください。

屋台の明かりがとってもきれいですね。

通路の両側にびっちりとかなりの数の屋台が並んでいるのが良くわかります。

屋台グルメにソース味のものははずせませんよね。

写真に写っているじゃがバターやいかやきも屋台グルメの定番ですね。

 

ツイッターを見てみると、相模原納涼花火大会では、たくさんの屋台が出ているようです。

これは屋台グルメの食べ歩きにも期待できるのではないでしょうか?

当日は小銭を多めに用意してお出かけした方がいいかもしれませんね。

 

相模原納涼花火大会2022の穴場観覧スポットを紹介!

混雑しそうな相模原納涼花火大会ですが、穴場観覧スポットはあるのでしょうか?

・相模原麻溝公園の展望台

打ち上げ会場からは少し離れるため、迫力には少し欠けてしまいますが、展望台と言うだけあって、高台にあるので、視界を遮るものがなく、きれいにゆっくりと落ち着いて花火を鑑賞することが出来ます。

・ヨークマート田名店の屋上駐車場

こちらも打ち上げ会場からは少し離れています。

その分、人混みはない上、きれいに花火も見れるので地元の方も訪れる穴場中の穴場です。

飲み物や食べ物の買い出しにも困りませんし、きれいなトイレもあるので女性や小さなお子さん連れでも安心ですよね。

 

・田名北小学校

ゆっくりと花火を楽しむにはおすすめの穴場観覧スポットです。

打ち上げ場所から離れますが、高く打ち上げられる花火はきれいにみることができます。

混雑を避けたい方にはおすすめです。

 

相模原納涼花火大会2022の見どころについて

昭和26年(1951年)から「情緒と水郷と鮎のまち」水郷・田名の復活を祈って始まった歴史ある花火大会である、相模原納涼花火大会。

その見どころはどのようなところなのでしょうか?

ひとつにメッセージ花火があげられます。

あなたからのメッセージを会場放送で流しながら、花火が打ち上げられます。

その内容はプロポーズから長寿のお祝い、厄除けまでさまざまです。

協賛金3万円から打ち上げることが出来るので、あなたも大切なひとに花火でメッセージを贈ってはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は相模原納涼花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

メッセージ花火もあげられるなんで驚きですよね。

大切なことを伝えるのにも向いているかもしれません。

今年の夏は是非相模原納涼花火大会へお出かけください。

きっと素敵な夏の思い出のひとつになると思いますよ。

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です