こんにちは、Kuroです♪
さて、毎年梅雨の季節を彩る美しいあじさいの魅力を存分に楽しめる「開成町あじさいまつり」をご存じですか。
約9日間に渡って行われるお祭りになり、開催地の神奈川県足柄上郡開成町も一緒に楽しめるんですよね。
地域創生も兼ねて開催されているものなので人と人のふれあいや、時代を超えた景色など歴史も体験できます。
そこで今回は2023年の開成町あじさいまつりについていろいろ調べたので紹介していこうと思いまうます。
ぜひ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

目次
開成町あじさいまつり2023とは?
この投稿をInstagramで見る
開成町は神奈川県で一番小さい町、あじさいを町の花として育て地域の発展に繋げ、昭和52年にあじさいの里と言われるようになりました。
もともと農業振興地域で未整備の状態だったところに整備事業が行われましたが、あまりにも殺風景な風景になってしまったことで緑化事業を進めることに。
そこで、町の花であるあじさいを農道や用水路に植え、最初は1420株程度だったのが現在では5000株まで増やすことができ、あじさい農道という名前がつけられました。
あじさいに関わる数多くの催しが行われ田園風景のなか、自然に触れて町の良さを実感でき、約5000株にもなる色彩豊かなあじさいが、水田の景色に溶け込んだ光景は絶景です。
あじさいを見に来る人が増えたことから、昭和63年にあじさいの里でのイベントとして開成町あじさいまつりが始まりました。
開成町あじさいまつり2023の見どころは?
ちょうど新緑の季節になりますので、あじさいの花とのコントラストがとても美しく何度でも訪れたくなる光景です。
週末になるとコンサートなども行われますし、あじさいの苗木の販売なども楽しめるのでおみやげにいかがでしょうか。
開成町あじさいまつりはあじさいを眺めるだけでなく、阿波踊りや猿回し・自衛隊音楽隊コンサートなど数々のパフォーマンスが行われ、期間中はとても賑わいます。
マスコットキャラクターの色鮮やかなあじさいちゃんも探してみてくださいね。
あじさいちゃんグッズも販売されていてとてもかわいいですよ。
せっかくなら訪れた記念になにか形になるおみやげなどもいいですね。
毎年子どもたちから大人気で写真撮影もOKですよ。
ご当地グルメも揃っていますし、見てよし食べてよしとたくさん楽しめる足柄上郡を代表するお祭りです。
とにかくたくさんの人が訪れるので雨の予報が出ているときは早めの時間に行くのをおすすめします。
開成町あじさいまつり2023の開催日はいつ?
開催日程 | 2023年6月10日(土)~18日(日)
※あじさいの開花情報は事前に確認 |
開催時間 | 10:00~ |
開催場所 | 開成あじさいの里 |
問合せ先 | 開成町あじさいまつり実行委員会事務局
TEL:0465-84-0317 |
開成町あじさいまつり2023のアクセス方法は?
開成町あじさいまつりのアクセスについてもご紹介しておきます。
個人的には公共交通機関を利用して、景色を楽しみながら駅から歩いてみるのもおすすめかと思います。
公共交通機関利用
土日は特に駐車場が混み合うので、公共機関で訪れた方がスムーズに移動できます。
●小田急線の「開成駅」下車
有料のシャトルバスがありますのでご利用ください。
10分ぐらいで到着します。
片道大人150円/片道小人80円/6歳未満は無料
●小田急線の「新松田駅」、JR「松田駅」下車
新松田駅・松田駅からは箱根登山バスに乗っても移動できます。
7分~8分で到着します。
お車でお越しの方
●東名高速道路大井松田ICから30分
約300台駐車するスペースがあり普通車500円、大型車2,000円の有料です。
徒歩やレンタサイクルもおすすめ
艶やかなあじさいと田園の競演!神奈川県開成町あじさいまつりとあじさいの里 | 神奈川県 https://t.co/wH1RzmFQak
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) 2017年6月4日
もし時間に余裕があるなら開成駅から歩いて会場まで移動するのもおすすめです。
田園風景の中に咲き誇る、あじさいや菖蒲など旬の花々を眺めながら自然の美しさを感じられるはずです。
レンタサイクルなどもあるので、天気が良い日に訪れたいものですね。
この時期ならではの景色を楽しめますので車で移動してしまうのはもったいないですね。
天気が良い日や雨上がりのタイミングに行くと虹を楽しめることもあります。
小田急線の「開成駅」からは40分ぐらいかかりますが、景色をみながら歩くと遠くは感じないと思いますよ。
こちらは小田急線の新松田駅からの地図です。
30分以内で到着しますので、ゆっくり歩いて散策してみてはどうでしょうか。
開成あじさいの里で楽しんでほしいおすすめポイント
6/9(土)-17(日)神奈川県の開成町で「あじさいまつり」開催。青々とした広大な田園風景を5,000株の紫陽花が華やかに彩ります→https://t.co/3wXsMZrTe6 pic.twitter.com/ZTryJN8pRS
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2018年6月6日
開成あじさいの里周辺にはあじさいにちなんだ施設がたくさんあります。
公園内は整備されていますが、土埃などもあるので歩きやすい服装や靴で訪れるのをおすすめします。
汚れるのを気にしていたら楽しめなくなってしまいますね。
1. 高台親水公園
昔の用水路を利用した池のあることから、高台親水公園の名前がつきました。
池の中に飛び石を置いたことによって池にいる魚をより身近に観察できるようにしました。
休憩所もあるので、自然をのんびりと感じながら多目的に楽しむことができます。
2. 山王供養水辺公園
豊富な用水路を利用して公園内に小さな小川を作ったり、用水路とは違う雰囲気の中安らぎを与えてくれる公園です。
3. 上島農村公園
農業従事者が疲れを癒やす場所として作られた公園です。
昭和63年に完成しました。
4. 瀬戸屋敷
開成町北部の金井島に所在してきます。
江戸時代の名主を代々務めた瀬戸家が所有していたお屋敷になります。
300年の歴史があり約1800坪にもなる広大な屋敷内には、水車や井戸があり見どころもたくさんあります。
開成町はとても小さな町ですが古民家の瀬戸屋敷という情緒ある建物があり、ここを中心に開成あじさいの里以外にも様々なイベントが行われています。
実際に訪れてみるとわかるのですが、人の温かさを感じられるのんびりとした空気の町です。日頃の疲れを忘れて田風景や水田を楽しんでみてはいかがでしょうか。
昨日は開成町あじさいまつり瀬戸屋敷ファイナルコンサートで演奏させていただきました!🌈
あじさいに彩られた町の中、展示やイベント、販売なども楽しむことができ、貴重な体験となりました✨
ありがとうございました😊 pic.twitter.com/A1lnxfIiap
— [新]早稲田大学津軽三味線愛好会三津巴 (@mitudomoetugaru) 2018年6月18日
開成あじさいの里ではグルメも一緒に楽しもう!
6/9(土)夏日のような真鶴です。琴が浜は家族連れで賑わっています。今日は開成町のあじさいまつりにお邪魔しています。新商品、イワシの唐揚げとポテトの魚(ギョ)テト売ってます!小田原駅長と写真撮れます❗ pic.twitter.com/JzklQfm5ra
— (一社)真鶴町観光協会 (@manazurukanko) 2018年6月9日
開成あじさいの里はお食事処が多いことでも知られています。
美味しそうなご当地グルメもたくさん出店していますし、土日になると長蛇の列になっていることも。
無料でお茶やお菓子が配られていますので、おもてなしの心を感じられますね。
人気のあるグルメはすぐに売り切れてしまうので早めに行くのをおすすめします。
特におすすめなのは「郷弁(さとべん)」です。
これをお目当てに訪れる人も多いほどの人気ご当地グルメです。
蓋を開けてすぐに驚くのは色鮮やかなお弁当です。
開成町の飲食組合の4店舗が作り販売しているものになり、お米や野菜のすべてが開成町のものを使っています。
彩りや容器などの細部にもこだわっていて味も絶品です。
郷弁が始まったのは平成18年3月に霜の影響によってあじさいの約6割が枯れてしまいました。
その年も楽しみにしてくれている人の為にあじさいまつりが行われましたが、せっかく花を見に来てくれているのに咲いていないのはもうしわけないという思いから考案したものです。
郷弁それぞれに特徴がありますので、贅沢に食べ比べなんかも素敵ですね!手作り惣菜なので、家庭料理のような優しい味わいを楽しめます。
他にもできたてほやほやの足柄牛メンチカツやご当地素材を使ったアイスなどもあります。
開成のお米とわさび菜を使った開成いなりや、健康にいい開成米粉クッキー、トモバラを使った開成コリコリ丼などもおすすめ。
食べたいものが多すぎてどれにしようか迷ってしまうかもしれません。
お腹を空かせて訪れるとグルメを満喫できますよ。


まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます
改めて町のあちこちにあじさいが咲き乱れるこの時期にしか楽しめないお祭りです。
5,000株のあじさいが咲く光景は圧巻、雨上がりのあじさいもとても美しいですし、色鮮やかなあじさいの魅力をあなたも体験してみてくださいね。
開成町が一丸となってお祭りを行い、温かい心でおもてなしをしてくれます。
週末になると混雑しますのでできれば平日に訪れてのんびりと満喫できるといいですね。
食べ歩きもできますので、地域の人たちの人柄を感じながらあじさいを楽しんでください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。