九州一大花火まつり2023の日程はいつ?渋滞情報や穴場観覧スポットを紹介!

スポンサーリンク

 

夏にはたくさんのイベントがあるので、一年の中でも一番好き!と言う方も多いのではないでしょうか?

普段はなかなか行けない旅行にお出かけしたり、キャンプに行ったり、山や川でのレジャー、海での海水浴など楽しみがたくさんありますよね。

でも大切なイベントを忘れてはいませんか?そう、花火大会です。

やっぱり夏には花火大会は欠かせないイベントですよね。

今回の記事では、九州一大花火まつり2023について。いつ開催されるの?屋台はどんなものがどのくらい出店するの?穴場観覧スポットはあるの?など、お出かけする前に皆さんが気になる情報をお届けします。

どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

赤ずきんちゃん
旅行して花火大会を楽しみませんか?
トラベル情報

楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行
楽天トラベル

Yahooトラベルならお得なクーポンも
Yahoo!トラベル

【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらん公式サイト

【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ!
JTB公式サイト

《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】
るるぶ公式サイト

めがねおじさん
今ならお得な宿も満載
スポンサーリンク

九州一大花火まつり2023の日程はいつ?

 

この投稿をInstagramで見る

 

きゅう(@kyutake_photograph)がシェアした投稿

九州一大花火まつりはいつ開催されるのでしょうか?

まずはこれがわからないと、スケジュールがたてられませんよね。

調べてみたところ、今年2023年の九州一大花火まつりは10月7日(土)に開催予定で時間は18:45~20:30となっています。

今年も22000発の花火が打ち上げられますので、大迫力ですよ。

九州一大花火まつりでは毎年、有料観覧席のチケットが販売されていて、もう予約が始まっていますので急いだほうがいいですね。

確実に席を確保したい方、ゆっくりと座って花火を鑑賞したい方は、事前に有料観覧席のチケットを購入しておくと安心ですよ。

販売価格などの詳しい情報は、公式ホームページを見てみてください。

今からその日はスケジュールを空けておきましょう。

九州一大花火まつり2023の見どころについて

オランダの町並みと美しい花火の共演が期待される、九州一大花火まつりですが、見どころはどんなところなのでしょうか?

今年も西日本最大級の22000発の花火が打ち上げられるそうです。

日本有名花火師30社による、一尺玉花火の競演や、海外の花火師や優秀賞を受賞した花火師の競演も開催されるようなので、見どころ満載ですね。

さらに、クライマックスに5分の間に5000発もの花火が打ちあがる大スターマインなど、一時たりとも目が離せない花火大会。

今年はこれまで以上に素敵な花火をみせてくれると思いますので、とっても楽しみですね。

九州一大花火まつり2022のアクセス方法や渋滞情報は?

九州一大花火まつりへのアクセス方法も事前にしっかりと調べておきたいですよね。

実は九州一大花火まつりは、観光地としても有名なハウステンボスで開催されます。

公共交通機関を使ってお出かけする場合は、JR博多駅から特急ハウステンボスで1時間45分となります。

車でお出かけする場合は、九州自動車道・大宰府IC→長崎自動車道・鳥栖JCT→西九州自動車上・武雄JCT→国道205洞・佐世保大塔IC経由でのアクセスになります。

ハウステンボスに到着するまでにかなり渋滞が予想されるそうです。

渋滞に巻き込まれて花火大会に間に合わないということもあるそうなので、早めに到着しておくことをおすすめします。

佐世保市内のインターが渋滞していますね。

やっぱり公共交通機関の方が確実かもしれません。

 

帰りも渋滞覚悟ですね~。

それにしても花火、すごい迫力ですね。

スポンサーリンク

九州一大花火まつり2023の屋台情報

九州一大花火まつりでは、どのような屋台が出店されるのでしょうか?

初めてお出かけされるときには気になるポイントですよね。

でもこういうことって実際に現地へお出かけされた方でないとわかりませんよね。

なので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみましたので、どうぞご覧ください。

こちらは渋滞を回避して、昼前から来られているとか。

屋台でソーセージが販売されていたという情報も!

 

豚汁の屋台って、ちょっとレアかもしれませんね。

花火も迫力満点で、とっても楽しめたようで何よりです。

 


確かに屋台の人とのちょっとしたコミュニケーションも屋台食べ歩きの楽しみのひとつかもしれません。

特に九州一大花火まつりではフレンドリーなようですよ。

 

いろいろと調べてみたのですが、屋台に関するツイートはちょっと少なめでした。

でも屋台がでていることは間違いなさそうなので、きっと屋台グルメの食べ歩きも楽しめるかと思います。

九州一大花火まつり2022の穴場観覧スポットを紹介!

かなりの混雑が予想される九州一大花火まつりですが、穴場観覧スポットはあるのでしょうか?

・南風崎駅

こちらの駅はハウステンボスの対岸に位置しています。

打ち上げ場所から近いので、迫力満点の花火を楽しむことができますよ。

 

・ホテルローレライ

ホテルローレライの口コミを確認したい方はこちらから

長崎旅行も兼ねて、九州一大花火まつりにお越しの方には是非このホテルでの宿泊をおすすめしたいです。

なんとすべての部屋がハウステンボスの方を向いているので、どの部屋からでも花火を楽しむことが出来ますよ。

ゆったりと花火を楽しめるのは魅力的ですよね。

 

・国民宿舎 くじゃく荘

くじゃく荘の口コミを確認したい方はこちらから

こちらも長崎旅行を兼ねての花火観賞におすすめのお宿です。

一部の部屋と、「しおさいの湯」から花火を見ることが出来ます。

露天風呂に入りながらの花火観賞なんて、とっても贅沢ですよね。

 

・尾崎公園

ハウステンボスからは少し離れた佐世保市早苗町にある公園です。

静かな住宅街の中にある公園なので、あまりはしゃぎ過ぎないように注意しましょう。

最寄り駅はJR早岐駅で、駅から歩いて10分ほどです。

 

・四本堂公園キャンプ場

公園の北端の斜面にキャンプスペースがあります。

ハウステンボスからは少し離れますが、バーベキューしながらの花火観賞なんて楽しそうですよね。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では、九州一大花火まつり2023について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

ハウステンボスで開催されるので、昼間は思い切りハウステンボスを満喫するのもいいかもしれませんね。

きっとオランダの夜景と美しい花火の共演は素晴らしいものかと思います。

皆さんに素敵な夏の思い出が出来ますように……。

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です