こんにちは、KUROです♪
夏は楽しいイベントが目白押しですが、皆さんが楽しみにしているイベントはなんですか?
海水浴、キャンプや旅行、バーベキューなどいろいろな楽しいイベントがあるかと思いますが、やっぱり夏ならではのイベントで外せないのは、花火大会ですよね。
今回の記事では、東海まつり花火大会2025について
- 開催日はいつ?
- 屋台はどのくらい出ているの?
- 穴場観覧スポットはあるの?
など、お出かけ前に気になるポイントについて、まとめてみました。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

目次
東海まつり花火大会2025の日程はいつ?

東海まつり花火大会に行くには、まずは開催日程を押さえておかないといけないですよね。
公式ホームページを見てみると、開催日は毎年8月の第2土曜日と決まっているようです。
となると、今年の場合は2025年8月9日(土)ですね。
時間は19時20分から20時30分までの約70分間。
場所は東海市中央町の大池公園内で、毎年多くの来場者が訪れる人気スポット!
開催日は土曜日ということもあり、家族連れやカップル、友人同士などさまざまな人でにぎわい、花火の迫力を近くで感じられるこの大会は、夏の思い出づくりにぴったりです。
東海まつり花火大会2025のアクセス方法は?
東海まつり花火大会のアクセス方法についてご紹介してきますね。
●公共交通機関利用
電車で行くなら、名鉄の太田川駅から徒歩で約15分、または名鉄の新日鉄駅前から徒歩15分です。
浴衣を着てオシャレしている女性には、歩くにはちょっと気になる長さでしょうか。
でも辺りには屋台も出ていると思うので、いろいろ見ているうちにあっという間に会場に着くかと思いますよ。
●お車を利用
車で行かれる方は知多半島道路大府東海ICで降りて、国道155号を経由し、国道247号を東海IC方面へ車で4kmとなっています。
東海まつり花火大会2025の屋台情報
花火大会のもう一つのお楽しみと言っても過言ではないのが、屋台巡りですよね。
屋台グルメって普通に食べるより、なぜか美味しく感じてしまうので不思議です。
東海まつり花火大会では、どんな屋台が出ているのでしょうか?
こればかりは実際にお出かけした方でないとわからないので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみました。
花火大会が開催されていたころの情報いなりますが、どうぞご覧ください。
東海まつり花火大会
初めて行ったけどめちゃ近くて感動した pic.twitter.com/EOFrFWjCYk— ぽこた (@pokotamaru1113) August 12, 2023
会場内には屋台がたくさん出ているようですね。
このツイートからすると、結構な混雑をしているようです。
花火も満喫できたようで、よかったですね。
東海まつり花火大会🎆
夜は地元の花火✨
目の前で打ち上がる花火綺麗でした🎇#東海村#花火大会 pic.twitter.com/99SubeMEJV— Eee…♡是好醤公式ジャンバサダー(クラファン成功!感謝御礼✨) (@Eee06405252) August 11, 2023
屋台もたくさん出ているようです。
やきそばはやっぱり外せないですよね。
花火もとってもきれいですね。
ツイッターや地元の方のブログを見ていると、かなり屋台が出ているようです。
これは屋台グルメ食べ歩きも楽しめそうです。
東海まつり花火大会2025の穴場観覧スポットを紹介!
東海まつり花火大会をゆっくり見れる穴場観覧スポットはあるのでしょうか?
ちょっと調べてみました。
・アピタ東海荒尾店 屋上駐車場
ここのおすすめポイントは、飲み物や食べ物もすぐに買えるし、きれいなトイレがあるところです。
きれいなトイレがすぐ近くにあるかどうかは女性には気になるポイントのひとつですよね。
もちろん花火もきれいに見ることができますよ。
地元の方もここで見ている方が多いとか……。
できれば早めの時間帯から場所取りをしておいた方が安心です。
・しあわせの村の山の傾斜部分
これぞ穴場!と言った人出も少なく、ゆっくり花火をみることができる穴場観覧スポットです。
打ち上げ場所からちょっと離れているので、花火がアピタの建物で少し欠けてしまいますが、とにかくゆっくり見たいと言う方にはおすすめです。
温浴施設のある公園なので、昼間から一日しあわせの村で楽しむのもいいですね。
・どんでん広場
太田駅の東側にあるどんでん広場は、アクセスの良さがポイントです。
週末を中心にいろいろなイベントが行われ、市民の憩いの場となっている公園です。
広い歩道や芝生広場があるので、その辺りから見るのがおすすめです。
打ち上げ場所から800mほどの場所にあり、見晴らしもよいのできれいに花火を見ることができる穴場観覧スポットです。
東海まつり花火大会2025の見どころや打ち上げ数について
東海まつり花火大会の見どころはどんなところなんでしょうか?
なんと東海市が誕生した翌年から毎年開催されている歴史のあるイベントです。
打ち上げられる花火はなんと4000発!
市内中心部の大池公園が打ち上げ場所になります。
毎年、東海市だけではなく市外からもたくさんの人が訪れます。
東海まつり花火大会の目玉はクライマックスを飾る、大スターマイン!
迫力満点のとってもきれいな花火です。
これだけは見逃せません!
また大池に映る花火もとても美しく、ぜひ見ていただきたいポイントです。
東海まつり花火大会2025日の混雑状況
【第45回東海まつり花火大会】
このあと19時20分から打ち上げ開始となります。阿漕ヶ浦公園周辺は大変混雑しております。事故防止のため警備員、係員の指示に従い安全にお楽しみください🎇#東海まつり #花火大会 #東海村 pic.twitter.com/hfuRQDHWc6— 東海村観光協会 (@tokaikankou) August 11, 2023
東海まつり花火大会は例年多くの来場者でにぎわい、2025年も混雑が予想されますが、特に17時以降は大池公園内とその周辺が混み始めます。
・15時ごろから場所取りが本格化
・名鉄太田川駅では18時以降に混雑が集中
・終了後は帰宅ラッシュで駅も道路も大混雑
良い観覧場所を確保したい場合は、昼過ぎまでの来場が理想。
打ち上げ時間が近づくにつれて移動も困難になるため、早めの行動が混雑回避のカギとなります。
また、終了後の駅やバス停は非常に混雑し、帰路の混乱を避けるには、フィナーレ前に会場を出発するのも一つの方法。
特に小さな子ども連れの方や高齢者の方にはおすすめですよ。
まとめ
今回の記事では、東海まつり花火大会2025について、いろいろな情報をお届けしました。
東海まつりにお出かけしようと思っていらっしゃる方のお役に少しでも立てれば嬉しく思います。
やっぱり夏に花火は欠かせませんもんね。
混雑はしそうですが、きっと楽しい夏の思い出ができるかと思います。
皆さんに素敵な夏の思い出が出来ますように……。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。