皆さんはもう今年の夏の楽しい予定はたてられましたか?
旅行にキャンプ、海や川、山でのレジャー、バーベキューなど夏には楽しいイベントがたくさんありますよね。
その中でも、どうしても外せないイベントが「花火大会」ではないでしょうか?
今回は、みなとこうべ海上花火大会について、いつ開催されるの?屋台はどんなものがどのくらい出るの?穴場観覧スポットはあるの?など、お出かけ前に皆さんが気になるポイントをいろいろとお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

みなとこうべ海上花火大会2023の見どころについて
みなとこうべ海上花火大会の見どころはどんなところでしょうか?
100万ドルの夜景ともいわれる、港町・神戸の夜景を彩る花火。
多くの尺玉スターマインが打ち上げられる様子は、神戸の夜景に溶け込んでとても美しいです。
また仕掛け花火もあり、神戸港一帯を明るく華やかに彩ってくれます。
海と花火が一体となる様子は見ている人を魅了すること、間違いありません。
みなとこうべ海上花火大会2023の日程はいつ?
まずはみなとこうべ海上花火大会の日程を押さえておきましょう。
日程がわからないと始まりませんからね。
公式ホームページを見たところ、まだ今年2023年の開催日程は発表されていませんでした。
例年は8月上旬に開催されているようですが、社会的問題のため3年間中止となり、昨年の花火大会10月に5日間、しかも短時間の打ち上げとなっていました。
今年も10月になるか8月になるかは、わかってませんが、短時間の打ち上げ形式は継続されるようです。
また、花火大会が今後、開催されないという情報もありましたが、それはとっても寂しいですね。
詳細情報が発表され次第、この記事でもご紹介しますので、お楽しみにお待ちください。
みなとこうべ海上花火大会2023のアクセス方法は?
みなとこうべ海上花火大会へのアクセスについても事前に調べておきたいところですよね。
みなとこうべ海上花火大会は、神戸港の新港突堤沖の海上にあるメリケンパーク沖の船の上から打ち上げられます。
当日は神戸市役所前からポーアイしおさい公園の間と神戸埠頭基部かたハ―トフルゾーンの間で無料シャトルバスが走ってました。
また花火大会後はポーアイしおさい公園からかもめりあまで、なんと無料のシャトル船も運行されていたようです。
車で来場する場合はJR三ノ宮駅・阪急電鉄神戸三宮駅から徒歩20分程度です。
交通規制とかもあるみたいなので、できるだけ公共交通機関を利用した方がよさそうですよ。
みなとこうべ海上花火大会2023の屋台情報
花火大会で外せないお楽しみが屋台グルメの食べ歩きですよね。
もちろんメインの楽しみは打ち上げられる花火の観賞ですが、屋台で美味しいものを食べることだって、外せない花火大会の楽しみです。
みなとこうべ海上花火大会では、どんな屋台がどのくらい出店しているのでしょうか?
これは実際にお出かけした方でないとわからないので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみました。
どうぞご覧ください。
#ジアレイ #屋台 #みなとこうべ海上花火大会
ジアレイの屋台出てる…😅
それも、凄い行列…。
タピオカ人気、凄いな〜。
みなとこうべ海上花火、海の側で開かれる為、潮風吹いて、気持ちいいですよ。
日が落ちると、涼しいですよ😄 pic.twitter.com/isQVo3KV2G— Koji yamamoto (@csar_koji) August 3, 2019
タピオカがブームの年ですね。
ジアレイと言えば、タピオカドリンクで有名なお店、そんなお店まで出店しているなんて、すごいです。
これは屋台グルメの食べ歩きに期待ができるのではないでしょうか。
神戸のメリケンパーク広場にて
みなとこうべ海上花火大会の
屋台のお手伝いをしています!!!高松のは比にならんくらい盛大じゃー pic.twitter.com/6LILuRFWHa
— みつまる ありさ (@_____aaa___) August 3, 2013
並ぶたくさんの屋台に、たくさんの人!
とっても賑やかですよね。
かなりの数の屋台が出店していたようです。
みなとこうべ海上花火大会2023の穴場観覧スポットを紹介!
大混雑が予想されるみなとこうべ海上花火大会ですが、穴場観覧スポットはないのでしょうか?
・第二突堤の無料エリア
打ち上げ場所からかなり近いので、迫力満点の花火を楽しむことが出来ます。
建物があり、一部の花火が見えにくくなってしまう場所があるので、できれば建物の南側(海側)から西側にかけての場所がおすすめです。
またこのエリアには個人協賛の有料席もあるので、ゆったりと花火を楽しみたいと言う方は有料席のチケットを購入するのもいいかもしれません。
・ハーバーランド モザイク前
アクセスもしやすく、ショッピングモールであるumieも近いので、とても便利な場所です。
目の前にあるオリエンタルホテルが視界を遮ってしまう場所があるので、モザイクガーデンの南側のスペースに陣取って見るのがおすすめです。
まとめ
今回の記事では、みなとこうべ花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
お出かけしようと予定していらっしゃる方のお役にたつ情報を提供できていれば、嬉しく思います。
神戸の夜景を彩る花火、とってもきれいだと思います。
ぜひお出かけされることをおすすめします。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。