こんにちは、kuroです。
そろそろ花火の時期が近づいてきましたね。
今回、ご紹介するのは水都くらわんか花火大会ですが、大阪府枚方市・高槻市にて2021年より始まった「百年続く花火大会」を理念として掲げています。
水都くらわんか花火大会の珍しいところは、枚方市・高槻市で産まれた子どもの数だけ花火を打ち上げることです。
花火が打ち上がる度に、その年に生まれた子のお祝いをしているような気持ちになる、地元の発展を願い、地元に愛される温かな花火大会ですね。
今回のこの記事では2025年の水都くらわんか花火大会について
- 開催日程はいつ?
- 屋台はどんなものがどのくらい出るの?
- 穴場観覧スポットはあるの?
など、お出かけ前に気になる情報をお届けします。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

目次
水都くらわんか花火大会2025の日程はいつ?
9/21 関西最大規模級ドローンショーと花火「水都くらわんか花火大会」開催https://t.co/0VuEa9qTpv#ドローン #ニュース
— DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト (@drone_wiki) August 8, 2025
まずは水都くらわんか花火大会の日程を押さえておきましょう。
日程がわからないと、話が進みませんものね。
気になる2025年の水都くらわんか花火大会の日程について、公式から発表されていましたのでご紹介します!
- 日程:2025年9月21日(日)
- 時間:19:10~20:00
上記の日程で開催されるようです!
花火大会の開場自体は15時からとなっていました。
昨年は12時からやっていたようですが、ここ数年9月でも残暑でとても暑いので15時からの開催になったのでしょうか?
気温的にはちょうどよい時間帯ですよね。
またこちらの花火大会や有料席が販売となっているようです。
現在は二次販売が行われており9月8日までとなっていますので、有料席で花火をゆっくり見たい方はぜひ検討してみてくださいね!
水都くらわんか花火大会2025の場所や最寄り駅について
水都くらわんか花火大会にはどのようにアクセスしたらいいのでしょうか?
水都くらわんか花火大会は淀川河川公園枚方地区と淀川河川公園大塚地区の2か所から花火が打ち上げられます。
各会場へ電車で行かれる方は最寄り駅と会場までの道のりを確認しておきましょう。
枚方会場へは、京阪本線枚方市駅から徒歩15分程度です。
高槻会場へは、JR高槻駅か阪急高槻駅から京阪バスに乗車し大塚下車
そこから徒歩15分程度です。
高槻会場を目指す方は、当日のバスは交通規制前でも大変な混雑が予想されますので、時間に余裕を持って会場へ向かうようにしましょう。
水都くらわんか花火大会2025 チケット種類と価格
2025年9月21日(日)に開催される「第4回 水都くらわんか花火大会」では、快適に観覧できる有料席が多数用意されています。
家族や友人、カップルなど、シーンに合わせて選べる席種をご紹介します。
席種 | 定員 | 価格(税込) | 1人あたり目安 |
---|---|---|---|
6名テーブル席 | 6名 | 42,000円 | 約7,000円 |
4名テーブル席 | 4名 | 32,000円 | 約8,000円 |
バリアフリー席(6名用) | 6名 | 42,000円 | 約7,000円 |
シート席(6名用) | 6名 | 30,000円 | 約5,000円 |
ペアイス席 | 2名 | 12,000円 | 約6,000円 |
イス席 | 1名 | 4,800円 | — |
カメラ席(撮影専用エリア) | 1区画(2m×2m) | 10,000円 | — |
VIP席(限定1組) | 10名 | 3,000,000円 | — |
チケット購入のポイント
- 販売はイープラスやローソンチケットで実施。
- 中止の場合は100%返金保証あり(イープラス経由の場合)。
- 枚方市ふるさと納税の返礼品としても申込み可能(対象席種あり)。
水都くらわんか花火大会2025の混雑状況
水都くらわんか花火大会はどれくらい混雑するのでしょうか。
例年の混雑状況を調べてみました!
水都くらわんか花火大会に伴い、枚方公園踏切は厳戒態勢ですね。車が通行時など誘導がしっかりしていますね。今年は、踏切警手の小屋の明かりは灯っていませんね。 pic.twitter.com/5FD4n3kAol
— 鳩 ヶ 峰 🌿🕊 (@kh3000series) September 15, 2024
会場周辺は18時頃から交通規制が行われているようです。
水都くらわんか花火大会に伴う、臨時急行|中之島行き🚃昨年の臨時快急から格下げとなりました。枚方公園駅からの乗客が多かったのでしょうか。2本とも7連で、7203Fと13025Fが充当でした。 pic.twitter.com/ksySNpIZMo
— 鳩 ヶ 峰 🌿🕊 (@kh3000series) September 15, 2024
そして周辺道路もとても混雑していたようです。
お車で向かわれる場合は渋滞が予想されますので、早めの時間に会場入りするように家を出たり、無料駐車場はありませんので有料駐車場なども交通規制の道路を外して探すなど対策が必要そうです。
会場もとても混雑しているようです。
混雑しているところで見るのは、という方には「ニトリモール」や「百済神社」、「枚方カトリック教会周辺」などで観覧するのもおすすめです。
低いところの花火は見づらいかもしれませんが、それでも大体の花火を見ることができる穴場スポットとなっています。
有料席の購入や、穴場スポットでの観覧、ぜひいろいろ検討してみてくださいね!
水都くらわんか花火大会2025の屋台情報
水都くらわんか花火大会では、様々なグルメが楽しめる屋台やキッチンカーが数多く出店します。
出店場所は、枚方会場と高槻会場の2会場ともに楽しむことができます。
焼きそばやたこ焼き、かき氷などの定番グルメはもちろん、ピザやハンバーガー、中華など・・・
地元の名店が水都くらわんか花火大会のために特別なメニューをたくさん出揃えてくれています。
枚方くらわんか花火大会
テレビで見たかき氷も食べれた🙌🏻 pic.twitter.com/m6VmHTTfuc— nahoko vs最高やった! (@1114NAhoco) September 17, 2023
カラフルなかき氷、テレビで紹介されたのでしょうか。
美味しそうですね。
くらわんか花火大会の屋台の数多すぎ。数えてないけど200以上はありそう。 pic.twitter.com/mlHV9YoBsZ
— 真・ひらパー兄さん (@sin_hiraparNi) September 17, 2023
グルメリストとかもあったみたいです。
何が食べたいか、チェックできてうれしいですね。
200以上も屋台があったら迷いますね。
たくさんのキッチンカーが出店する、水都くらわんか花火大会。
どんなグルメを食べようか迷ってしまいますね。
たくさんのキッチンカーが出店されるようなので、見て回るだけでも楽しそうです。
また、枚方会場では、子供も楽しむことができる縁日エリアもあります。
縁日の営業開始時間は15:00からで、お祭りの要素も含んだ花火大会ですので、日中から存分に楽しめます。
是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
水都くらわんか花火大会2025の穴場観覧スポットを紹介!
水都くらわんか花火大会は、大阪の枚方市で開催される圧巻の花火大会、穴場観覧スポットも気になりますね。
特に穴場とされる観覧スポットをご紹介します。
●枚方市役所付近
このエリアは、花火大会の雰囲気を感じながら、人ごみを避けたい方に最適です。
花火鑑賞前から様々なイベントが楽しめるため、一日を通して楽しむことができます。
●枚方公園駅周辺
大阪府枚方市にある枚方公園駅周辺はアクセスが便利で花火を見るのに絶好の場所です。
周辺には飲食店も多く、花火鑑賞前後の食事に困ることはありません。
●淀川河川公園枚方地区・大塚地区 –
こちらの2会場は、打ち上げ場所に非常に近く、花火を間近で感じることができます。
有料観覧席も用意されていますが、周辺には無料で楽しめるスポットもあります。
これらの穴場スポットを押さえることで、人混みを避けつつ、水都くらわんか花火大会を存分に楽しむことがで切ると思いますので、ぜひチェックしてみてください。
水都くらわんか花火大会2025の見どころについて
実は水都くらわんか花火大会は今回の開催が第3回となります。
今まで枚方市内では夏にサプライズ的に花火があがることはありましたが、クラウドファンディングで資金が集められ、正式に花火大会として昨年よりスタートを切ることとなりました。
2024年の打ち上げ花火の数は5,065発。
今回、花火が打ち上げられる数は枚方市と高槻市で産まれた子供の数だそうです。
詳細な花火のプログラムなどはまだ公式から発表されていないので、いったいどんな素敵な花火を見ることができるのかは、まだ不明ですが、個人的には大阪らしいオリジナリティー溢れる花火大会となるのではないかな、と予想しています。
もう少し開催時期に近づくと詳細が公式ホームページでも発表されると思うので、それを楽しみに待ちましょう。
もちろん、公式ホームページが更新されたらこの記事でもご紹介しますので、お楽しみにお待ちください。
まとめ
今回の記事では、水都くらわんか花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
お出かけ予定の皆さんに、お役に立つ情報をお届けできていたら嬉しく思います。
初めての開催ということで、どんな花火を楽しむことが出来るのか、今からわくわくしますよね。
行こうかどうか迷ったら、是非お出かけしてみることをおすすめします。
ぜひお出かけして、素敵な夏の思い出を作ってみてくださいね。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。