皆さんが一年で一番楽しみにしている季節はいつですか?
イベントがたくさんある夏が好き!と言う方も多いのではないでしょうか?
夏には楽しいイベントが目白押しですよね。
普段はなかなか行けない旅行はもちろん、キャンプに行ったり、山や川でのアウトドアを楽しんだり、海での海水浴を楽しんだり……でも、もうひとつ大切なイベントがありますよね。
そう、絶対に外せない夏のお楽しみと言えば、花火大会です!
今回の記事では川上峡花火大会2025について
- いつ開催されるの?
- 屋台はどんなものがどのくらい出店するの?
- 穴場観覧スポットはあるの?
など、お出かけ前に気になる情報をご紹介します。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒JTB公式サイト
《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒るるぶ公式サイト

目次
川上峡花火大会2025の日程や場所は?
この投稿をInstagramで見る
2025年の川上峡花火大会の日程や場所はどのようになっているのでしょうか?
開催日:2025年8月9日20:00~
開催場所:佐賀県佐賀市大和町川上 官人橋下流
2025年の開催日程と場所は上記のとおりです。
『川上峡花火大会手筒花火』の有料観覧席のチケットを「チケットペイ」にて販売開始! https://t.co/HojmxYJcvC pic.twitter.com/BCdzwAW833
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) July 25, 2025
川上峡花火大会は有料観覧席がありますので、そちらのチケットがすでに販売されているようです。
有料観覧席は人気があるため、すぐに売り切れてしまったりするようですが、チケットの状況によっては二次募集も行う時もあるようです。
もちろん、無料で見れる場所もありますのでそちらで観覧しても迫力に差はありません。
川上峡花火大会2025の見どころや打ち上げ数は?
川上峡花火大会の見どころや打ち上げ数をご紹介します!
川上峡花火大会は約2,000発の花火が打ち上がり、中でも地域有志による手筒花火がとても有名な花火大会です。
手筒花火は人が持っている筒から花火が上がるので、持っているのが心配になるほどの迫力のある花火を見ることができます。
全国的に見てもとても珍しい演出の花火を見ることができる花火大会です!
川上峡花火大会2025の屋台情報
川上峡花火大会の屋台はどのようなものがあるのでしょうか?
過去の屋台情報を調べてみました!
-
官人橋〜嘉瀬川沿いの河川敷道路
-
川上峡温泉入口〜旅館街前の遊歩道
-
観覧エリア付近の歩道沿い
屋台は上記の3か所に出店しているようです。
交通規制が行われていて、道路上ですが歩行者天国となっているためゆっくりと屋台を見て回ることもできます。
屋台は17時頃から始まって、花火大会終了後の21時頃まで行っているようです。
ただし、人気のところは早めに閉まってしまうこともあるようです。
- 焼きそば
- たこ焼き
- 唐揚
- 冷やしキュウリ
- チュロス
- チョコバナナ
- かき氷
- 団子串
- 小城羊羹風アイスバー
- りんご飴
- パイン飴
- 金魚すくい
- ヨーヨー釣り
屋台の種類も、定番の焼きそばからかき氷まで、地域名物のスイーツやお子様が楽しめる金魚すくいなど様々な屋台が出店しています。
川上峡花火大会 pic.twitter.com/0ohNTpa5Yt
— space🪐 (@space_no_X) August 27, 2023
屋台も開店直後は空いているようですが、花火大会の時間が近づくにつれて混雑してくるようですので、ゆっくりと屋台グルメやおもちゃなどを見たい方は開店直後に訪れるといいと思います。
川上峡花火大会2025のアクセス方法は?
川上峡花火大会へのアクセス方法も事前にしっかり調べておきたいところですよね。
まず、会場は佐賀県佐賀市大和町川上の官人橋下流です。
電車でお出かけする場合は、JR長崎本線の佐賀駅から、昭和バス川上方面行きに乗車し30分程度の川上橋下車、そこから歩いて3分です。
車でお出かけする場合は、長崎自動車道・佐賀大和ICから国道263号を官人橋方面へ2㎞ほどいったところになります。
川上峡花火大会2025の穴場観覧スポットを紹介!
人気の川上峡花火大会ですが、穴場観覧スポットはあるのでしょうか?
・肥前國一之宮 與止日女神社(よどひめじんじゃ)
官人橋よりも更に花火の打ち上げ場所に近い神社です。
川上峡の西側の川上牛津線という道路沿いに位置する神社で、灯篭流しの本部でもあります。
こちらの神社の近くには屋台も出店されますし、花火も灯篭流しも両方楽しみたい!という方には是非ともおすすめしたい、観覧スポットです。
・官人橋
敢えて穴場観覧スポットにあげたいのが、官人橋です。
まず、花火の打ち上げ場所まで視界を遮るものがないので、迫力満点の花火を楽しむことが出来ます。
川上峡花火大会の交通記載は18時頃から始まるのですが、官人橋の通行止めが始まるのは20時過ぎとかなり遅い時間になっていますので、花火観覧の際は車にも十分気をつけつつ、鑑賞ください。
・ホテルアマンディ
川上峡の温泉ホテルで、旅行も兼ねて花火観賞をしたいと言う方におすすめです。
打ち上げ場所の真向かいにホテルがあるという好立地です。
露店温泉に浸かりながらの花火観賞なんて、いかがでしょうか?
とっても贅沢な気分になれそうですよね。
川上峡花火大会2025の混雑状況
2025年の川上峡花火大会はどのくらい混雑するのでしょうか?
例年約2万人の人が訪れる川上峡花火大会ですが、花火大会当日は交通規制が行われるなど車の進入は制限されているようです。
本日は川上峡の花火大会🎆
2,000発🎇
現地は混むのでイオンの屋上駐車場で観ました😌#アンバサガー@SagaCityTourism pic.twitter.com/p5tdnNvesq— おつ@佐賀 (@otsu83) August 9, 2024
会場が混雑するので離れた場所から花火を見る人も多いようです。
打上会場周辺は18時ごろからとても混雑しているようです。
会場で花火を観覧予定の方は、16時ころまでに会場入りしていないと良い場所が取れない可能性が高そうです。
混雑回避のために早めに会場入りするのがおススメです。
まとめ
今回の記事では、川上峡花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
景勝地での美しい花火、見逃せませんよね。
昼間からお出かけして川上峡の自然も楽しむのもいいかもしれません。
きっと夏の楽しい夏の思い出になるかと思います。
皆さんに楽しい夏の思い出が出来ますように……。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。