皆さんは今年の夏の楽しい予定はもうたてていらっしゃいますか?
夏にはたくさんの楽しいイベントがありますよね。
普段はなかなか行けない旅行やキャンプ、川や山でのレジャー、海での海水浴、友人やご家族とのバーベキューなど……でももうひとつ、大切なイベントを忘れてはいませんか?そう、花火大会です!
今回の記事では、関門海峡花火大会2023について開催日程はいつ?屋台はどんなものがどのくらい出店するの?穴場観覧スポットはあるの?など、お出かけ前に皆さんが気になる情報をお届けします。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

目次
関門海峡花火大会2023の日程はいつ?

関門海峡花火大会の開催日はいつなんでしょうか?
まずはそこから押さえましょう。
開催日がわからないと、予定もたてられませんものね。
調べてみたところ、関門海峡花火大会の毎年は8月13日に行われます。
なので今年は日曜日です。
お出かけ予定の方は今からこの日は予定を空けておきましょう。
また打ち上げ時間については19時50分〜20時40分 (開会式:門司会場で19:40から)となっていますのでスケジュールを組んでみてくださいね。
関門海峡花火大会2023のアクセス方法は?
関門海峡花火大会へのアクセス方法も事前にしっかり調べておきたいところですよね。
会場は福岡県北九州市西海岸埋立地になります。
打ち上げ場所へのアクセスはJR門司港から歩いて5分の場所になります。
駅から近いのは嬉しいですよね。
また駐車場はありませんので、電車を使ってお出かけしましょう。
関門海峡花火大会2023の屋台情報
関門海峡花火大会にはどんな屋台がどのくらい出店されるのでしょうか?
花火大会の一番のお楽しみはもちろん花火観賞ですが、屋台グルメの食べ歩きだって外せないお楽しみですよね。
とは言え、こういう情報って実際に現地へお出かけした方でないとわからないので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみましたので、どうぞご覧ください。
13日蟹ランチ後ゆっくりして夕方関門海峡花火大会の為門司港入り。晩御飯はハローデーの惣菜and屋台で花火前に済ました😋関門海峡花火🎆凄く感動🥹有料席はど迫力観賞でき整備され密でもなく安心して観られる👍義理母も喜んでくれた🤗2枚目写真は安倍元首相の追悼花火😭幸せな結婚記念日でした❤️感謝🥲 pic.twitter.com/b6UHRNP2g6
— ポリス (@inuinyu1) August 17, 2022
こちらの方はお惣菜と屋台と楽しんだみたいですね。
2連休終わり〜〜👘👫🎆
昨日の関門海峡花火はすごく綺麗で
屋台でいっぱい食べれて満足!!
今日はうなぎが美味しかった🙆
来週はLIVEがたのしみっっ😎💕💓
花火の写メはほぼないから
食べ物のみ。🍓(笑) pic.twitter.com/pXNiTKXzyE— みずき (@xxmk_20) August 14, 2016
この方のツイートによると、関門海峡花火大会にはかなりの数の屋台が出ているようですね。
いちごのアイスでしょうか?とっても美味しそうですね。
今夜は関門海峡で花火大会やそうで…人人人。屋台も出てて賑わってたよー! pic.twitter.com/BKoBeqtqOf
— 宮川サキ (@sakiyan1101) August 13, 2017
道の片側を埋め尽くすように出ている屋台。
これは屋台グルメも期待できるのではないでしょうか?
他のツイートも見てみたんですけど、皆さん屋台グルメを楽しんでいらっしゃる様子でした。
これは屋台グルメに期待できそうですね。
屋台グルメを思い切り満喫したい方は、小銭を多めに用意してお出かけした方がいいかもしれません。
関門海峡花火大会2023の穴場観覧スポットを紹介!
関門海峡花火大会の穴場観覧スポットはあるのでしょうか?
門司側からはもちろん、下関側からも花火をきれいに見ることのできる穴場スポットがあります。
・和布刈公園 ノーフォーク広場
門司城址にある公園で、左には門司から打ちあがる花火が、右には下関側から打ちあがる花火をみることができます。
打ち上げ場所からは少し離れているので、花火の音は小さめです。
小さなお子さんと一緒に花火観賞するにはいいかもしれません。
・風師山の展望広場
地元の方はここから見る方が多いそうですよ。
関門海峡を一望できるので、花火がとてもきれいにみることができます。
・火の山公園
山頂からは瀬戸内海や日本海が一望できるので、花火もきれいに見ることができます。
人気のあるスポットなので、少し人が多いかもしれません。
・九州鉄道博物館の西駐車場
こちらなら快適な車の中で花火を鑑賞することができますよ。
少し迫力には欠けてしまいますが、寛いで花火を鑑賞することができると思います。
・片上(かたがみ)海岸
こちらの片上海岸では、花火と一緒に下関の夜景も楽しむことが出来ます。
ここから花火観賞をする地元の方も多いのだとか。
門司側か下関側か、どちらから花火観賞するか迷ってしまいますね。
今回ご紹介した穴場観覧スポットは、どちらから打ちあがる花火もきれいに見えるので、おすすめですよ。
確実に座って落ち着いて花火観賞をしたいと言う方は、有料観覧席のチケットが販売されるので、それを買うのもひとつの手ですよ。
門司側、下関側の両方に例年設置されていますので、チェックしてみてくださいね。
関門海峡花火大会2023の見どころについて
関門海峡花火大会の見どころはどんなところなのでしょうか?
この花火大会の特徴として、福岡県北九州市の門司側と山口県の下関の両側から同時に花火が打ち上げられるというのがポイント。
門司側からは大玉の連発、音楽花火など、下関側からは尺5寸の大玉の打ち上げ、水中花火などが競い合うように打ち上げられます。
一瞬たりとも目が離せませんね。
今年はどんな素晴らしい花火を私たちに見せてくれるのか、とっても楽しみです。
まとめ
さて今回は関門海峡花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
海峡を挟んで行われる花火大会、とっても華やかで見応えがありそうですよね。
お出かけしようかどうか迷っている方は、思い切ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?
きっと楽しい夏の思い出になると思いますよ。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。