夏には楽しいイベントがたくさんありますよね。
旅行やキャンプへお出かけしたり、山や川でのアウトドアを楽しんだり、海で海水浴をしたり……楽しいイベントが目白押しです。
でもひとつ、とっても大切なイベントを忘れてはいませんか?そう、花火大会です。
今回は伊那まつり花火大会2025について
- 開催日程はいつなの?
- 屋台は出店するの?
- 穴場観覧スポットはあるの?
など、お出かけ前に皆さんが気になる情報を調べて見たので、お届けします。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行
⇒楽天トラベル
Yahooトラベルならお得なクーポンも
⇒Yahoo!トラベル
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
⇒じゃらん公式サイト
【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ!
⇒JTB公式サイト
《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】
⇒るるぶ公式サイト

目次
伊那まつり花火大会2025の見どころについて
〜伊那まつり花火大会〜
過去1の撮れ高でした
とりあえず花火の写真も一段落という形で。 pic.twitter.com/eC9nhgNxCm— 小平 駿 (@Canon2002Shun) August 4, 2019
伊那まつり花火大会の見どころは、どのようなところなのでしょうか?
打ちあがる花火の総数は約4000発、中でも尺玉が80発近く打ちあがる様子は、長野県内でも屈指の豪華な花火です。
夜空にどんどんと咲く大輪の花火の花は、大迫力です。
また、形や色が様々なスターマインやフィナーレを飾る音楽スターマインなどの多彩なプログロムは見る人の目を離すことを許さないの魅力です。
今年はどんな素敵な花火が見ることができるのか、とっても楽しみですね。
伊那まつり花火大会2024の日程はいつ?
まずは、伊那まつり花火大会はいつ開催されるのでしょうか?
日程を押さえるところから始めましょう。
調べてみたところ、今年の開催日程はまだ発表されていなかったので、昨年の開催日から今年の開催日を予想してみたいと思います。
昨年の伊那まつり花火大会は8月3日(土)に開催されたようです。
伊那まつり花火大会は今まで8月1週目に開催されていたようなので、今年も例年通りに開催されるとなると、8月2日(土)の開催ではないかと予想します。
詳しい情報が分かり次第、この記事でもご紹介しますので、皆さまお待ちください。
伊那まつり花火大会2025のアクセス方法は?
伊那まつり花火大会へのアクセス方法も事前にしっかり押さえておきたいですよね。
会場は長野県伊那市下新田平成大橋の下流にある天竜川と三峰川の合流地点です。
会場までのアクセス方法はJR飯田線の伊那市駅から歩いて15分程度です。
真夏の暑い中を歩くことになりますので、じゅうぶんに熱中症対策をしてお出かけくださいね。
伊那まつり花火大会2025の屋台情報
伊那まつり花火大会ではいったいどんな屋台が出るのでしょうか?
やっぱり屋台グルメの食べ歩きも花火大会の外せないお楽しみですからね。
でもこういうことって実際に現地へお出かけされた方でないとわからないものです……。
なので、今回はSNSから気になる口コミをピックアップしてみたので、ご参考にどうぞご覧ください。
#伊那まつり 浪漫横丁 16時現在 pic.twitter.com/ellX9p3XCL
— sakaikotaro酒井高太郎aka山師 (@sky_kotaro) August 5, 2023
こちらの投稿を見ると16時ごろの浪漫横丁の屋台の様子。
少し早めの時間からお出かけして、屋台を満喫してから花火を見るのもいいかもしれませんね。
#伊那まつり dragon横丁 16時現在 pic.twitter.com/Wp8KYni4N5
— sakaikotaro酒井高太郎aka山師 (@sky_kotaro) August 5, 2023
こちらはdragon横丁です。
たくさんの方で賑わっています。
かき氷屋808の生シロップかき氷(高遠いちご) #伊那まつり pic.twitter.com/9K4ODDn9mf
— ぽつりん (@Potsurin) August 5, 2023
生シロップのかき氷、暑い夏に食べると最高ですね。
伊那まつり花火大会2025の混雑状況
伊那まつり花火大会の混雑状況は、どのようになっているのでしょうか。
人気な花火大会や、地元に根付いた花火大会はとても混雑しますよね。
さっそく見てみると、会場付近はとても混雑するようです。
場所取りをする方は特に早めに2,3時間ほどまえに到着しておくと、公共機関などの混雑も避けられて、余裕をもって行動できそうですよ。
花火は見る場所もとても大切ですよね。
当日はとても暑いことがあ予想されるので、暑さ対策も忘れずに、花火大会を楽しんでくださいね。
伊那まつり花火大会2025の穴場観覧スポットを紹介!
混雑が予想される伊那まつり花火大会ですが、穴場観覧スポットはあるのでしょうか?
・伊那市役所
比較的、混雑の少ない穴場観覧スポットです。
打ち上げ会場からは少し離れてしまいますが、大きな建物もなく、問題なく花火を鑑賞することができます。
・イオン箕輪店
屋上駐車場からはよく花火が見えます。
イオンなので、飲み物や食べ物の調達には困らないのも魅力的ですね。
ゆっくりと花火を楽しみたいと言う方に、おすすめの穴場観覧スポットです。
・アピタ伊那店
比較的会場から近い場所にある、アピタ伊那店。
こちらの駐車場からも花火を鑑賞することができます。
トイレもあるので、女性や小さなお子さん連れでも安心ですね。
お買い物をされるお客さんの迷惑にならないように気を付けながら、花火を鑑賞しましょう。
・うしお
伊那の郷土料理を食べることができるお店です。
伊那のソウルフードを言えば、「ローメン」という、豚肉の代わりにラム肉を使った焼きそばです。
せっかくの機会なので、ローメンをいただいてから、花火を鑑賞するのもいいかもしれませんね。
どうしても混雑をさけて、ゆっくり花火を楽しみたいと言う方は、有料席のチケットを手に入れるのもいいかもしれませんね。
約500席程度の有料席のチケットが毎年販売されるとのことです。
毎回、すぐに売り切れてしまうとのことなので、購入はお早めに……。
まとめ
今回は伊那まつり花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
迫力満点の伊那まつり花火大会、皆さま是非お出かけしてみてください。
きっと夏の素敵な思い出になること、間違いなしです。
なので皆さんに素敵な夏の思い出ができるのではないでしょうか?
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。