皆さんは今年の夏の予定はもう考えていますか?
夏には楽しいイベントがたくさんありますよね。
旅行やキャンプ、山や川でのアウトドアやレジャー、海水浴など楽しいことが盛りだくさんですが、もうひとつ大切なイベントがありますよね。
そう、忘れてはいけない、絶対に外せないイベントが花火大会です!
そkで今回はみなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025について
- いつ開催されるの?
- 屋台はどんなものが出店するの?
- 穴場観覧スポットはあるの?
など、お出かけ前に皆さんが気になる情報について、調査してみました。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行
⇒楽天トラベル
Yahooトラベルならお得なクーポンも
⇒Yahoo!トラベル
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
⇒じゃらん公式サイト
【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ!
⇒JTB公式サイト
《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】
⇒るるぶ公式サイト

目次
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の日程はいつ?

お出かけやデートスポットとなっている、みなとみらいですが、そんな素敵な場所で、花火大会がありますよ。
とっても楽しみですよね~
お出かけのついでに花火がみられるのも嬉しいですよね。
花火がちらっとでも見えると本当にテンションが上がります。
さて花火大会の日程はどうのようになっているのでしょうか。
調べ見たところ2025年8月4日(月)の19時半から25分間の花火大会となっているようです。
思ったより短くはありますが、短く盛りだくさんな花火大会だと、見たときの満足度が違いますよね。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025のアクセス方法は?
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会へのアクセス方法も事前にしっかり調べておきましょうね。
会場はみなとみらい21地区の臨港パーク、耐震バースで行われます。
会場内に入るのには有料チケットが必要なので、事前に購入しておきましょう。
電車でお出かけされる場合は、横浜駅から歩いて20分程度です。
混雑の中を歩くことが予想されますので、しっかりと熱中症対策をしてお出かけしましょう。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の屋台情報
皆さんの花火大会のお楽しみと言えばなんでしょうか?
もちろん一番のお楽しみは花火ですが、屋台グルメの食べ歩きだって絶対に外せないお楽しみですよね。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会では、どのような屋台がどのくらい出店しているのでしょうか?
昨年も屋台は出ていたという声もありますが、あまり情報がないようです。
なので、少し前の情報ですが屋台についてご紹介しておきますので参考にしてみてください。
横浜みなとみらい花火
3年ぶりということで
けっこう混んでます屋台で焼き鳥とタコ焼き買って
待機中です pic.twitter.com/mc2Ac5NetI— けん&モコ@たぬろばツアーズ (@tanuroba_tours) August 2, 2022
焼き鳥とタコ焼き買って、最高ですね。
みなとみらいの花火大会大変なことになってる。
以前は地元民が観に来るだけだった公園に今年は屋台が!
情報サイトが無責任に“穴場スポット”として紹介してくれたおかげだな(ー_ー;) pic.twitter.com/RpPKGE7wx1— ゆいち (@siumaibentou) August 2, 2022
公園に屋台が出るようですよ~。
みなとみらい花火大会!!
めっちゃきれいやった!!!
帰りに屋台で、焼きそば、すももアメ、かき氷♡
最高すぎる(。ӧ◡ӧ。)
帰りがてらファミレスよる笑 pic.twitter.com/YIi28Eeu4B— OJO♡Mi (@MiiRirihime) August 2, 2016
とってもきれいで迫力のある花火ですね。
ツイートのコメントを見ると、屋台グルメの必須メニューは揃っているようですよ。
食べ歩きも楽しみですね。
ツイートを見てみると、皆さんそれぞれ屋台グルメを楽しんでいらっしゃるようです。
また会場から横浜中華街が近いので、中華街で美味しい食べ歩きグルメを買って会場に向かうのもいいかもしれませんね。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の穴場観覧スポット
大混雑が予想されるみなとみらいスマートフェスティバル花火大会ですが、穴場観覧スポットはあるのでしょうか?
横浜赤レンガ倉庫
打ち上げ会場からは少し離れていて、敷地内が広いため、花火が良く見えます。
辺りに高い建物がないため、きれいに花火が見ることが出来ますよ。
トイレも赤レンガ倉庫内にあるので、女性や小さなお子さん連れには嬉しいところですよね。
花火が打ちあがる前にお買い物を楽しむのもいいかもしれません。
象の鼻パーク
大桟橋手前に広がる公園です。
赤レンガ倉庫側には芝生があり、レジャーシートを敷いて花火を鑑賞することが出来そうです。
また大桟橋側は少し高くなっており、花火が見やすいかと思います。
通路から少し離れれば、赤レンガ倉庫の夜景と花火の両方を見ることが出来る、お得な穴場観覧スポットです。
大桟橋
船も打ち上げ時間には出港しているので、視界を遮るものがありません。
屋上や2階の出港デッキから花火観賞をするのがおすすめです。
天気に不安がある場合は屋根のある2階での鑑賞がいいかもしれません。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の見どころについて
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会の見どころはどんなところなのでしょうか?
見どころは迫力満点の花火で、短時間に大量に打ちあがる花火からは一瞬たりとも目が離せません!
特に、最後のフィナーレは圧巻ですよ。
横浜みなとみらい花火
ラスト1分が圧巻すぎてヤバイとしか言えない。#みなとみらい#スマートフェスティバル2023 pic.twitter.com/kbJ4b3JsoY
— .*しろい*. (@_whiteqoo_) July 31, 2023
また毎年この花火大会でしか見れない演出が用意されているとのことで、今年はどんな演出が用意されているか、とても楽しみですね。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の打ち上げ数は
また打ち上げ数についても気になったので、調べてみました。
みなとみらいスマートフェスティバル2024では、みなとみらい21地区で8月5日に開催された花火大会がありました。
このイベントでは、25分間に20,000発の花火が打ち上げられます。
見どころは、音と花火が夜空を彩る「スカイシンフォニーinヨコハマ」です。… https://t.co/4wzuazBXzi
— あき (@aki_yattemiru) August 5, 2024
打ち上げ数は25分間で約20,000発打ちあがるようです。
また、スカイシンフォニーinヨコハマpresented byコロワイドというショーや音楽を組み合わせた花火が見どころとなっていますよ。
20,000発の花火とともに、ショーや音楽も楽しめるのはとても贅沢ではないでしょうか。
盛り上がること間違いなしです。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会2025の混雑状況は?
花火大会はどこもとても混雑するイメージがありますよね。
みなとみらいスマートフェスティバル花火大会の、混雑状況はどうでしょうか。
混雑する時間帯などはあるのでしょうか、見ていきましょう。
今日はみなとみらいの花火大会を撮りに行ったのだが、混雑具合を舐めてて先に場所取りをしていた人たちの元へたどり着けず。途中の微妙な場所で三脚も出せず手持ち撮りを敢行したのであった───敗北。 pic.twitter.com/M5OyhY9sCZ
— ぐれん (@gren88) August 5, 2024
調べてみると、花火大会が始まる2時間ほど前くらいから混みだすようです。
花火大会が始まる直前は、とても混雑するようなので、できるだけ始まる前に会場入りしていると安心かもしれません。
始まる数時間前から会場入りしていても、その場の雰囲気も楽しめたり、屋台もゆったりと味わえそうですよね。
まとめ
今回の記事では、みなとみらいスマートフェスティバル花火大会について、様々な情報をお届けしました。
横浜の中心地で夜空を彩る花火、きっと素敵な花火を見ることが出来るのは間違いありません。
迷っていらっしゃる方も是非ともお出かけされることをおすすめします。
きっと夏の楽しい思い出のひとつになると思いますよ。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。