仙台七夕まつり2023の日程や時間は?歴史や見どころや屋台情報を紹介!

スポンサーリンク

 

こんにちは、Kurodです♪

宮城県仙台市で開催される仙台七夕まつり、1900年代前半からある古いお祭りとなっていて、今でも大変人気があり訪れる人も多いお祭りです。

仙台七夕まつりでは飾りつけはもちろん、他にも魅力あるポイントが多く、歴史もあり色々な楽しみ方をすることができます。

そこで今回は、2023年仙台七夕まつりについて、日程や時間、歴史から見どころまでを一挙紹介していきますので、足を運ぶ予定の方はぜひ参考にしてみてください。

赤ずきんちゃん
旅行して花火大会を楽しみませんか?
 

めがねおじさん
今ならお得な宿も満載

スポンサーリンク

仙台七夕まつり2023の日程はいつ?

まず気になるのが仙台七夕まつりの開催される日程についてです。

七夕というと7月に開催されるイメージですが、仙台七夕まつりは1か月遅く8月に行われる祭りとなっていて、日程は8月の6日から3日間となっています。

8月の上旬開催ということもあって夏休みに入っている方も多く、比較的来やすい日程となっているのも特徴の一つですね。

仙台七夕まつり2023は何時から何時まで

開催の時間についてですが、具体的な時間は設定されていませんが、飾りつけ等がされているのでそういったものを見たい場合はいつでも見ることができます。

仙台七夕まつりでは笹飾りがメインになってきますが、こちらはアーケードなど飾りつけされている場所に行けば時間関係なく見ることができます。

ただし祭り開催中は車が通行禁止の場所もあり、そちらの時間がおおよそ9時から21時の12時間の間なので、この時間帯がメインのお祭りの時間帯になります。

その他屋台などもこの時間を目安に開催されますので、仙台七夕まつりを見に行く際は9時から21時の間に行くのが無難ですね。

スポンサーリンク

仙台七夕まつりの歴史や見どころを紹介!

そもそもの起源は江戸時代初期まで遡り、婦女の文化向上のために行われたとされています。

その後時代は進み、七夕祭りの風習が廃れてきて、そしてそれが第一次世界大戦以降加速したことで地元商店街が立ち上がり、1927年に大規模な七夕飾りが飾られるようになりました。

そうすると商店街に見物に来る人が増えて活気付いたため、翌年から七夕祭りとして開催されるようになりました。

見どころとしてはアーケード街や一番町、中央通りに飾られる七夕飾りとなっていて、こちらがかなり大きなものになっているので迫力のある飾りつけとなっています。

また、飾りつけだけではなく屋台の出店もありますので、食べ歩きをしながら七夕の飾りつけを楽しめるのも見どころの一つです。

仙台七夕まつりのアクセス方法は?

仙台七夕まつりのアクセスとしては、メインはタクシーやバス、電車を活用するのが仙台七夕まつりの公式からもおすすめされています。

当日は周辺道路が混雑している上に、道路規制が入って車両の通行禁止エリアができるため、車での移動がかなりしにくくなり、車両の通行禁止時間についても長い場所だと9時から21時までとなっていますので、基本的には車での移動が難しくなっています。

遠方から来られる際は少し遠めの場所に車を駐車して、周辺の公共交通機関を利用するのがお祭りを見やすい移動方法かもしれません。

仙台七夕まつり開催場所の近くには観光バスの停留所もありますので、そちらを活用するのもおすすめですよ。

また、遠方から車で来て少し離れたところに駐車してから行かれる際、事前に駐車場をいくつかピックアップしておく必要もあります。

というのも、少し離れたところに停めてという方が意外に多く、周辺の駐車場が埋まってしまう可能性もありますので、行く前にいくつかの駐車場を調べておくのもとても大切です。

公共交通機関のみで行ける方は問題ありませんが、車との併用を考えている方は駐車場を事前に調べておくとさらに祭りを楽しみやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてください。

仙台七夕まつり2023の屋台情報は?

仙台七夕まつりは大きな飾りも魅力的ですが、周辺に出店される屋台も大変魅力的です。


このように屋台を展開していており、色々なお店の味を楽しむことができるので、こちらも七夕の飾りと合わせてとても魅力的なものとなっています。

 

こちらはタピオカの流行った年ですね。

アイスも美味しそうですね~。

りんご飴とかき氷、こちらは屋台スイーツの定番ですね。

 

2023年の屋台に関してはまだ情報が出ていませんが、屋台があればぜひ堪能していただきたいものばかりですので、ぜひ仙台七夕まつりの屋台も楽しんでみてください。

スポンサーリンク

まとめ

仙台七夕まつりは大変大きな飾りが多くあり見ごたえがあることはもちろん、周辺の屋台もあり大変魅力的な祭りとなっていますので、まだ行かれた事のない方はぜひ訪れてみてください。

仙台七夕まつりはただ迫力のある飾りつけがされている祭りというだけでなく、第一次世界大戦からの歴史がある祭りとなっていて、仙台を活気づける要因になった祭りでもあります。

祭りを楽しむのとともに、歴史や仙台の文化にも触れることができるので興味深いお祭りですね。

七夕祭りはとても魅力的なお祭りですので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

それでは最後までご覧いただきありがとうございます。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です