こんにちは、Kurodです♪
さて、宮城県仙台市で開催される仙台七夕まつり、1900年代前半からある古いお祭りとなっていて、今でも大変人気があり訪れる人も多いお祭りですよね。
仙台七夕まつりでは飾りつけはもちろん、他にも魅力あるポイントが多く、歴史もあり色々な楽しみ方をすることができます。
そこで今回は、2024年仙台七夕まつりについて、日程や時間、歴史から見どころまでを一挙紹介していきますので、足を運ぶ予定の方はぜひ参考にしてみてください。
- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒るるぶ公式サイト
目次
仙台七夕まつり2024の日程はいつ?
まず気になるのが仙台七夕まつりの開催される日程についてです。
調べてみたところ2024年の仙台七夕まつりは、8月6日、7日、8日の3日間にわたり、開催されます。
ところで、七夕というと「7月7日」の行事として広まっているのに、なぜ仙台七夕まつりは8月に開催されているのでしょうか?
理由としては、仙台七夕まつりはその昔、伊達政宗公の時代に始まったと言われており、その当時の季節感に合わせるために新暦の1か月遅れの暦である、中暦を用いて毎年8月に開催されているとのことなのです。
当時の季節感もしっかり守る、さすが歴史あるお祭りですね!
仙台七夕まつり2024は何時から何時まで
開催の時間についてですが、仙台七夕まつりは、午前10時~午後22時まで一日を通してゆったりと楽しむことができます。
しかし、屋台やおまつり広場等、場所によって開催時間が日毎に異なるようです。
まだ公式に情報解禁はされていませんが、参加される際は、事前に公式HPを確認してから訪れた方が良いですね。
おまつり広場と屋台についての簡単な紹介はこちらになります!
おまつり広場
例年、宮城県の食をテーマとする飲食ブース等が出店され、賑わっているようです!
また、子供向けキャラクターショーや様々なイベントも開催されるようなので、ファミリーで参加される方はもちろん、老若男女楽しめる企画が盛りだくさんで必見です!
屋台
匂当台公園市民広場から商店街のアーケードを中心に、七夕飾りとともに様々な屋台や露店が出店されます!
ご当地グルメやお祭りならではの食べ物を思う存分堪能しましょう!
仙台七夕まつり2024の混雑状況!
東北三大祭りの一つに数えられる有名なお祭りと言われている仙台七夕まつり。
だからこそ、混雑状況は気になるところですよね・・・。
仙台七夕まつりは例年、3日間で約200万人以上ものお客さんが全国各地から訪れるそうです!
約200万人というと、宮城県の人口が約230万人ですから、宮城県民全員がお祭りに参加していると同じくらいの規模になります。
訪れる人の多さからも、たくさんの人々に愛されているお祭りだと感じられますね!
また、期間中は、仙台市内の道路は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用するように公式HPでも呼びかけられています。
仙台駅の近くで開催されていますので、公共交通機関を利用するのがお祭りをより効率よく楽しむのにベストな手段かと思いますよ。
仙台七夕まつり2024の屋台情報は?
お祭りと言えば、屋台や食べ歩きが醍醐味ではないでしょうか?
有名なお祭りということで、屋台の出店数やクオリティにも期待が膨らみますよね!
仙台七夕まつりでは、例年100件を超える屋台や露店が軒を連ねています。
仙台名物の牛タンはもちろん、これまた有名なずんだを使った飲み物等、全種類制覇したいくらい、美味しそうなグルメがたくさん出店されています!
仕事帰りに仙台七夕まつり🎋🏮の出店で夜ごはん調達してきた😋茶色も茶色だけどお祭りの時しか食べれないから気にしない!明日で終わりだから明日の夜ごはんも屋台飯かな😆#仙台七夕まつり pic.twitter.com/ZOwFCMEeHl
— Rui*Rui (@Yuse56_Natsu86) August 7, 2023
仙台七夕まつり
屋台恒例の
“サメつり” pic.twitter.com/MB3fPcaOzk— x.y.zeroヨッシー (@j03pnk0m) August 8, 2022
仙台七夕まつり。藤崎前と鐘崎さんの吹き流し。
今年もりんご飴買いました! pic.twitter.com/UGW4iV5Oii— *MIE* (@kirakira25nico) August 6, 2019
りんご飴とかき氷、こちらは屋台スイーツの定番ですね。
2024年の屋台に関してはまだ情報が出ていませんが、屋台があればぜひ堪能していただきたいものばかりですので、ぜひ仙台七夕まつりの屋台も楽しんでみてください。
仙台七夕まつりの歴史や見どころを紹介!
そもそもの起源は江戸時代初期まで遡り、婦女の文化向上のために行われたとされています。
その後時代は進み、七夕祭りの風習が廃れてきて、そしてそれが第一次世界大戦以降加速したことで地元商店街が立ち上がり、1927年に大規模な七夕飾りが飾られるようになりました。
そうすると商店街に見物に来る人が増えて活気付いたため、翌年から七夕祭りとして開催されるようになりました。
見どころとしてはアーケード街や一番町、中央通りに飾られる七夕飾りとなっていて、こちらがかなり大きなものになっているので迫力のある飾りつけとなっています。
また、飾りつけだけではなく屋台の出店もありますので、食べ歩きをしながら七夕の飾りつけを楽しめるのも見どころの一つです。
仙台七夕まつりのアクセス方法は?
仙台七夕まつりのアクセスとしては、メインはタクシーやバス、電車を活用するのが仙台七夕まつりの公式からもおすすめされています。
当日は周辺道路が混雑している上に、道路規制が入って車両の通行禁止エリアができるため、車での移動がかなりしにくくなり、車両の通行禁止時間についても長い場所だと9時から21時までとなっていますので、基本的には車での移動が難しくなっています。
遠方から来られる際は少し遠めの場所に車を駐車して、周辺の公共交通機関を利用するのがお祭りを見やすい移動方法かもしれません。
仙台七夕まつり開催場所の近くには観光バスの停留所もありますので、そちらを活用するのもおすすめですよ。
また、遠方から車で来て少し離れたところに駐車してから行かれる際、事前に駐車場をいくつかピックアップしておく必要もあります。
というのも、少し離れたところに停めてという方が意外に多く、周辺の駐車場が埋まってしまう可能性もありますので、行く前にいくつかの駐車場を調べておくのもとても大切です。
公共交通機関のみで行ける方は問題ありませんが、車との併用を考えている方は駐車場を事前に調べておくとさらに祭りを楽しみやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
さて今回は仙台七夕まつりについて紹介してきました。
仙台七夕まつりは大変大きな飾りが多くあり見ごたえがあることはもちろん、周辺の屋台もあり大変魅力的な祭りとなっていますので、まだ行かれた事のない方はぜひ訪れてみてください。
仙台七夕まつりはただ迫力のある飾りつけがされている祭りというだけでなく、第一次世界大戦からの歴史がある祭りとなっていて、仙台を活気づける要因になった祭りでもあります。
祭りを楽しむのとともに、歴史や仙台の文化にも触れることができるので興味深いお祭りですね。
七夕祭りはとても魅力的なお祭りですので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。