皆様、今年の夏も暑いですね。
お体には十分気を付けて夏を満喫してください。
さて、今回ご紹介させていただきたいのが福井県で行われる夏のイベント、花火大会です。
福井県にはフランスの旅行ガイド本に2つ星として掲載された「大本山永平寺」がございます。
樹齢約700年の老杉に囲まれた境内には50以上の建物が並び、100人以上もの僧が日夜修行に励んでおります。
また、福井県といえば恐竜ですよね。
恐竜化石の一大産地である勝山市には恐竜博物館があります。
50体近くの恐竜の骨格や巨大ジオラマと、古代のロマンに浸れる場所です。
ぜひ、一度魅力あふれる福井県の花火大会に参加してみてください。
そこで今回は福井フェニックス花火2022について日程や穴場など紹介していきますので、是非最後までゆっくりとご覧になって参考にしてください。
福井フェニックス花火2022の日程はいつ?

気になる花火大会が行われる日程について調べてきたのでご紹介しますね。
開催される日付は2022年9月2日、打上時間は19時です。
打上時間は20分間なので、19時20分に終了予定です。
有料の観覧席はなく、木田橋などの河川敷で見る形が一般的なようですね。
福井フェニックス花火2022のアクセス方法は?
福井フェニックス花火の会場は福井市足羽川河川敷です。
具体的には板垣橋から木田橋間です。
アクセス方法ですが、電車でお越しの場合はJR福井駅から徒歩10分、お車の場合は北陸自動車道福井ICから10分ほどとなっています。
会場近くに200台ほど駐車可能な有料駐車場がありますが、遅くなると駐車できないかもしれませんので、注意してくださいね。
プリズム福井駐車場では花火大会の反対側に位置しているので渋滞に巻き込まれにくく、高速道路の福井ICからもアクセスしやすいのでおすすめです。
また、当日は駅近くの足羽川辺りが車両通行止めになるので注意してください。
福井フェニックス花火2022の屋台情報
世界的な社会問題もございますので、屋台で販売しないとの情報がございます。
残念ですが、仕方ないですね。
ちなみに会場でも飲食禁止なので、ご来場の際はお気を付けください。
逆に言えば、この状況では花火だけに集中できるので思い出に残る光景になるでしょうね。
例年の屋台では、JR福井駅から足羽川右岸河川敷の道なりに1.5kmほどに渡り、ずらりと屋台が並んでいました。
唐揚げにビール、わたあめに金魚すくいと逆にお昼頃から22時まで開いているので、感染の心配がなくなるころには、また楽しめそうですね。
福井フェニックス花火2022の穴場観覧スポットを紹介!
こちらの花火大会の例年の来場者数は9万人程度です。
皆様が混雑しないようにとっておきの穴場スポットをご紹介しますね。
・サカエパーキングビル屋上
福井市の西部福井店本館裏にございます。
駐車場は入庫後1時間までは300円ですが、その後は30分毎に100円かかります。
入庫数は400台となっています。
・藤島神社
羽山を登った場所にあります。
開けた場所にあるので花火全体をきれいに見ることができます。
アクセスはJR福井駅から京福バス赤十字病院行きで10分ほど行き、「不動山口」バス停で下車した後、徒歩で5分ほどです。
・東尋坊タワー
地上55メートルの展望台です。
会場から離れた場所にあるので混雑もなくゆっくりと花火を堪能できます。
ナイアガラなどの花火を楽しめますよ。
車でお越しの場合は北陸自動車道金津インターチェンジから車で15分ほどで着きます。電車の場合はJR芦原温泉駅から京福バスで約45分かかります。
福井フェニックス花火2022の見どころについて
福井市の街中で約一万発の花火を鑑賞できます。
20分の短い時間で一万発を打ち上げるので、その光景が思い出に残ることは間違いないですね。
また、ただ打ち上げるだけではなく、音楽に合わせて打ち上がるので見ても聞いても楽しい作品になりそうですね。
ぜひ、楽しんでくださいね。
福井フェニックス花火🎆 pic.twitter.com/tlcQDMlAFN
— あい (@aiai_ai_aiai) August 2, 2019
福井市の観光スポットについて
打ち上げ会場となる福井市の魅力的な観光スポットをご紹介しますね。
・名勝 養浩館庭園
数奇屋造りで回遊式林泉が周囲を囲んでいる、養浩館庭園は藩主松平家の別邸として改修され、こちらは昭和57年に国の名勝に指定されています。
開園時間は9時から19時となっています。
JR福井駅から徒歩10分程度なので、駅から歩いても行けそうですね。
・北の庄城址 柴田公園
1575年に柴田勝家が足羽川北岸の地に築いた平城。
九層もの天守を構えとするお城で豪勢な造りですが、築城九年目にして羽柴秀吉により落城し、焼失したとされております。
歴史を感じる土地に足を運んでみてはいかがでしょうか。
・越前蕎麦倶楽部
福井県産のそば粉を100%使用しているおいしいお蕎麦が食べられます。
また、そば打ち体験もできるので小さなお子様連れの方にもおすすめできる場所です。
場所はJR福井駅西口から徒歩2分と駅からすぐ近くにあるので、気軽に行けますね。
ガレリア元町アーケード内にございますので、福井のおいしいお蕎麦をぜひご賞味ください。
まとめ
日程は2022年9月2日の金曜日、19時打上開始です。
場所は福井市の木戸橋付近の河川敷です。
屋台は社会的問題の理由から出店されず、会場での飲食も禁止です。
打上時間は20分程度ですが、音楽に合わせて打ちあがる花火はきっと一生の思い出になると思います。
家族と、友達と、恋人と、または一人でふらりと気軽に楽しくご来場ください。
今年の夏の良い思い出になることをお祈り申し上げます。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す