長崎県は佐世保で開催される祭りのYOSAKOIさせぼ祭り、YOSAKOIといえば北海道で行われる祭りが有名ですが、長崎県で行われるYOSAKOIさせぼ祭りも人気が高く、毎年多くの人が訪れる祭りとなっています。
規模が大きく長崎の秋に開催される代表的な祭りの一つとなっていますが、実際にどういった祭りなのか、行ったことがある人はもちろん、まだ行ったことがない人ならなおさら気になるところですよね。
そこで今回は、2023年YOSAKOIさせぽ祭りについて、歴史や見どころ、日程やアクセス方法についてを紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
目次
YOSAKOIさせぼ祭り2023の日程や場所は?
この投稿をInstagramで見る
祭りに行くならまずチェックしておきたいのが日程や場所についてですよね。
何度も行ったことがある祭りなら問題ありませんが、これから行ってみたい祭りや、まだそんなに馴染みのない祭りに行く際はしっかり調べておかないと日程を間違えて祭りに行けないなんてこともあります。
そこで2023年YOSAKOIさせぼ祭りについてですが、まだ日程については公開されていません。
例年、10月の下旬の金土日で開催され、2022年は10月21日が前夜祭、10月22日と10月23日の2日間が本祭で、計3日間開催されました。
今年の日程を予想すると10月20日(金)が前夜祭、10月21日と22日が本祭となる可能性が高いです。
開催場所は佐世保公園となっていますので、地図をご確認ください。
10月の下旬開催なので、外での開催にはなりますが暑さが気になりにくい季節なのもこちらの祭りの特徴の一つです。
YOSAKOIさせぼ祭り2023のアクセス方法は?
地元の方ならわかりやすい佐世保公園ではありますが、県外や行ったことがない方はどんなアクセス方法で行けばいいかわかりにくいですよね。
おすすめのアクセス方法としては、西九州線の佐世保中央駅で下車して徒歩で公園まで向かうのがおすすめです。
佐世保中央駅が最寄り駅となっていて、そこから徒歩で8分程度とすぐにつくので、電車で行ける方はぜひこちらを利用してみてください。
車での利用ももちろん大丈夫ではありませんが、祭り当日は道が混雑している可能性が高く、車での移動がしにくいパターンや、周辺の駐車場が埋まっているパターンもありますので、事前に準備した上で車を使う必要があります。
そういった準備が面倒だなと感じる方は、電車だととても楽に行くことができるのでとてもおすすめですよ。
ぜひ祭り当日までに、どういったアクセス方法にするのかも検討してみてください。
YOSAKOIさせぼ祭りの歴史や見どころについて
YOSAKOIさせぼ祭りは、1997年に札幌のYOSAKOIソーラン祭りを見て参考にし、おくんちさせぼ祭りで演舞したことが始まりになります。
翌年にはおくんちさせぼ祭りの中で、第一回ダンスバトルが開催、これがYOSAKOIさせぼ祭りの始まりとなっています。
そこから1999年には県外のチームが参加、2002年には参加チームが103チームになり、年を経るごとに祭りの規模が大掛かりになっていき、どんどん人気の高い祭りになっていきました。
こちらの祭りはなによりも本祭で見られる演舞で、各会場で行われる演舞は見ごたえがありますし、本祭最後の日まで勝ち上がったチームの演舞はさらに見ごたえがあるものになっています。
こういった大きな舞台でのYOSAKOIの祭りは年に何回も見られるわけではないので、佐世保周辺に住んでいる方はもちろん、YOSAKOIが好きな方なら絶対にチェックしてほしい祭りとなっています。
YOSAKOIさせぼ祭り2023のスケジュールは?
当日のスケジュールはというと、
前夜祭
・キッズタイム 11時30分~13時30分
・前夜祭 17時00分~20時00分
本祭(1日目)
・本祭1日目 9時00分~19時00分
・大交流会 19時00分~
本祭(2日目)
・本祭2日目 9時00分~
・ファイナルステージ 17時30分~
となっています。
そこまで綿密なタイムスケジュールがあるわけではありませんが、日によって始まる時間が違ったりするので、行きたい日のタイムスケジュールは事前にチェックしておくのがおすすめです。
YOSAKOIさせぼ祭り2023宿泊施設を紹介!
県内からであれば行きやすい場所で祭りが開催されているので問題ありませんが、県外やさらに遠方から行く場合は宿泊施設のチェックも大切です。
そこでおすすめの宿泊施設を3つ紹介していきますね。
・ホテルオークラJRハウステンボス
口コミはこちら⇒ホテルオークラJRハウステンボス
こちらはハウステンボスまでが近いホテルとなっていて、観光するならもってこいのホテルとなっています。
値段も安くはない設定になっていますが、祭り以外にも観光したい、ハウステンボスにも寄って観光したいという方にお勧めのホテルです。
・佐世保ワシントンホテル
口コミはこちら⇒佐世保ワシントンホテル
こちらは一般的なビジネスホテルではありますが、内装はきれいでおしゃれ、アメニティも揃っているうえに、高速バスセンターが近いことや祭り会場が近いのもあり、祭りのために行くなら利用しやすいホテルの一つとなっています。
宿泊料金も1万円以下で泊まれるので、手軽に泊まりたい、祭り会場から近い場所に宿泊したいという方にお勧めです。
・クインテッサホテル佐世保
口コミはこちら⇒クインテッサホテル佐世保
こちらもビジネスホテルタイプとなっていて泊まりやすく、宿泊価格がリーズナブルな点も特徴的です。
また、佐世保ワシントンホテル以上に祭り会場に近いので、祭りに行くために宿泊する方にはもってこいのホテルです。
まとめ
佐世保でYOSAKOIを見ることができる祭りとして有名なYOSAKOIさせぼ祭り、祭りの規模も大きく県外からも多くの人が訪れる祭りとなっています。
祭りの日程は3日間で、タイムスケジュールは対象違いますが、どの日でも迫力のあるYOSAKOIを楽しむことができます。
秋の祭りを探している方やYOSAKOIが好きな方にはとてもおすすめな祭りなので、是非一度足を運んでみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す