ゴールデンウイークに開催されるフードフェス「うまいもの祭り2019」がモリコロパークで開催されます。
全国各地の「うまいもの」がモリコロパークに集結!!
毎年10万人を超える来場者があり、2019年のフードフェスはどんな食を味わえるのでしょうか。
うまいものをたくさん食べて、みんなで笑顔になりませんか!!
[上広告]
目次
うまいもの祭り2019の日程や場所は?
開催日 | 2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝)の10日間 |
開催時間 | 10:00~17:00(最終入場 16:30) |
開催場所 | 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
|
連絡先 | 全日本うまいもの祭り事務局
TEL :052-728-0475 ※ 平日 10:00~18:00 |
うまいもの祭り2019のチケットや料金は?
前売り入場券
★チケットぴあ (http://w.pia.jp/t/umatsuri/)
Pコード:992-069
チケットぴあのお店 2019/4/1(月) 10:00 より発売
セブン-イレブン 「マルチコピー機」 2019/4/1(月) 10:00 より発売
電話番号:0570-02-9999
★ローソンチケット (http://l-tike.com/order/?gLcode=41854)
Lコード: 41854
ローソン店内 2019/4/1(月) 10:00より発売
ミニストップ店内「Loppi」 2019/4/1(月) 10:00より発売
電話番号:0570-000-777
★e+(イープラス) (http://eplus.jp/umatsuri/)
ファミリーマート店内「Famiポート」 2019/4/1(月) 10:00より発売
前売り券の料金
大人1日券 600円
大人ペア1日券 1000円
大人3名1日券 1500円
小学生1日券 200円
未就学児 無料
※ペア券と3名券はグループ専用割引チケットですのでチケット発行は1枚となります。
開催期間中のお好きな日に1日だけ使用できます。
※場内での飲食は別途、料金が必要です。
※当日のみ再入場可能です。
※半券を切り離したものは無効です。
当日入場券の料金
大人1日券 600円
小学生1日券 200円
未就学児 無料
※場内での飲食は別途、料金が必要です。
※当日のみ再入場可能です。
※半券を切り離したものは無効です。
※料金が変更になる場合もありますので公式サイトをご確認ください。
[中広告]
うまいもの祭り2019の出店メニューは?
うまいもの祭り2019の出店メニューが決まりましたのでご紹介しておきます。
北海道&東北エリア
●かにかに三食弁当(北海道)
●いかめし(北海道)
●トロサーモンといくらの親子丼(北海道)
●想いの茸 大判しいたけチーズ焼き(北海道)
●牛とろ丼(北海道)
●海鮮贅沢わっぱ飯(北海道)
●平田牧場三元豚のラクレットチーズ(山形県)
●仙台名物厚切り牛タン串(宮城県)
●生メロンソフトクリーム(北海道)
【オススメメニュー】札幌やおきゅう「生メロンソフトクリーム」1000円〜 ヤッパリこれを紹介しないとダメですよね(笑) キチンとラインナップされております。東京ドームでも変わらぬ大人気です♩メロンの大きさで価格が異なります。 pic.twitter.com/yWIa4uSxl0
— 『ザ・北海食道』運営事務局 (@hokkaisyokudo) 2016年1月16日
関東エリア
●日光天然のかき氷とちおとめ(栃木県)
●宇都宮勝力餃子(栃木県)
●四川汁なし担々麺(東京都)
●レインボーロールアイス(東京都)
まじでこの世の全てのロールアイス好きに教えてあげたいんだが原宿の竹下通りには全ての人間を虜にする禁断のレインボーロールアイスがある。
これがゆめかわで超絶おいしいからぜひ全国のロールアイス好き、ロールアイスを愛する者たち、ロールアイスを憎む者たち、全てのロールアイス関係者に伝われ pic.twitter.com/K9EVwbwhqy— りょうくんグルメ🥞🍽🍓 (@uryo1112) 2018年6月9日
中部エリア
●からみそラーメンふくろう(愛知県)
●いちごたっぷりクレープ(愛知県)
●松坂ホルモン焼きそば(三重県)
●カツオのキーマカレー(三重県)
三重県立水産高等学校公安
●飛騨牛炙りにぎり(岐阜県)
●富山ブラック黒醤油ラーメン(富山県)
●羽二重包み(福井県)
●加賀棒茶ラテ氷(石川県)
加賀棒茶のラテ氷 pic.twitter.com/HuxmPZNSvc
— にゃんこ (@crowndrop_q) 2018年8月5日
近畿エリア
●ふわとろ大たこ焼(大阪府)
●神戸牛ステーキ丼(兵庫県)
●神戸南京町 焼小籠包(兵庫県)
●京都濃い茶そふとくりーむ(京都府)
●大和牛とごぼう天ぷらうどん(奈良県)
●近江牛の特上牛丼(滋賀県)
●からあげまんぷく亭(和歌山県)
●ティラプリ(大阪府)
大阪のうっふぷりん🍮
普通のカラメルソースとティラプリ pic.twitter.com/sIl0TYLtyV— あんみつ (@Missdot_Hawaii) 2019年3月31日
中国&四国エリア
●広島お好み焼き(広島県)
●阿波尾鶏のチーズダッ唐揚げフォンデュ(徳島県)
●もちもちポテト 讃岐の塩(香川県)
●まるごと愛媛みかんかき氷(愛媛県)
今日はモリコロパークで開催されたうまいもん祭りへ。
日差しが強くてぼーっとしてしまいました。
まるごと愛媛みかんかき氷🍊
シンプルで美しいかき氷でした🍊 pic.twitter.com/nzdMNEpdBq— yuuu (@fuuu1022) 2018年5月6日
九州&沖縄エリア
●博多もつ焼(福岡県)
●宮崎辛麺(宮崎県)
●佐賀牛ステーキ串(佐賀県)
●馬刺ステーキ肉串(熊本県)
●地鶏炭火焼 鶏さんさん(鹿児島県)
●あぐーハムカツ(沖縄県)
●中津からあげ(大分県)
中津 からあげ華鳥 pic.twitter.com/mm0PSeX7x1
— フライングベア (@flyingbear1015) November 1, 2015
うまいもの祭り2019のアクセスは?
うまいもの祭りの当日は周辺道路の混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関を使われることをお勧めします。
交通機関利用
●地下鉄東山線「藤が丘」駅から東部丘陵線(リニモ)に乗り換え「愛・地球博記念公園」駅下車です。
●愛知環状鉄道「八草」駅から東部丘陵線(リニモ)に乗り換えて「愛・地球博記念公園」駅下車です。
車を利用
●東名高速道路「日進JCT」から名古屋瀬戸道路に分岐し「長久手IC」より東へ約5分
●東名高速道路「名古屋IC」より東へ約20分
[下広告]
うまいもの祭り2019の駐車場は?
愛・地球博記念公園には駐車場をご用意していますが、満車で止めれない可能性もあります。
できるだけ早めのご来場をお勧めします。
普通車:500円(1,811台収容)
大型車:1,650円(69台収容)
二輪車:200円(68台収容)
うまいもの祭り2019周辺の観光スポットは?
愛・地球博記念公園
うまいもの祭り2019にご来場し、美味しいものは堪能した後は、公園内を散策してみてはいかがでしょうか。
2005年に行われた愛知万博で大人気だった「サツキトメイの家」も観覧できます。
観覧料は有料ですのでご注意ください。
サイクリングコースなども充実していますのでぜひ、ご利用ください。
あぐりん村と長久手温泉ござらっせ
農産物直売所「市・ござらっせ」と長久手温泉ござらっせをご紹介します。
うまいもの祭りの帰りに立ち寄るのもいいですね。
●あぐりん村
地元でとれたの新鮮な野菜・果物などの素材が並んでいる農産物直売所「市・ござらっせ」。
直売所の他には旬の食材が味わえる「薬膳レストラン」や地元長久手市産の米粉を使用した米粉パンなども販売している「パン工房」、子供たちも喜ぶ美味しいおやつが食べれる「おやつ工房」などもあります。
ぜひ一度訪れてみてはいかかでしょうか。
あぐりん村!かなりホームラン的なお店!!お野菜いっぱいよー。朝来るともっとあるんだろうなー。このイチゴのロールケーキ💓生地は米粉かな?!もっちりした食感( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/g4JiOyFP9T
— nożømî (@AkNozomi) 2015年3月8日
●長久手温泉ござらっせ
農産物直売所「あぐりん村」の同じ建物内には長久手温泉ござらっせがあります。
天然温泉と炭酸温泉があり週単位で男女入れ替え制になっています。
【温泉&産直へ行こう】 長久手温泉ござらっせ
地下1800mから湧き出る天然温泉で
無色透明で無臭のさらりとした肌触りが楽しめます😊
1階(和風)、2階(洋風)と雰囲気の違うお風呂がある
とにかくデカい温泉です😁 pic.twitter.com/FfBdb6Rsry— Aichi Now【愛知県観光協会】 (@AichiNow_jp) 2016年3月1日
まとめ
ゴールデンウイークの予定をいろいろ立てていると思いますが、ぜにこの機会にうまいもの祭りもスケジュールに加えてみてはいかがでしょうか。
全国各地のうまいものを食べて、楽しい1日を過ごしてくださいね。
コメントを残す