こんにちは、Kuroです♪
みなさん夏の楽しいイベントと言えば、海遊びやバーベキュー、キャンプなど、いろいろとありますが、何と言っても外せないのが花火大会ですよね。
屋台を巡って美味しいものを食べて、きれいな花火を見るのは夏の醍醐味と言っても過言ではないのでしょうか?
今回の記事では、なにわ花火大会の日程はいつ頃行われるの?屋台は出るの?穴場の観覧スポットはあるの?などお出かけ前に皆さんが気になるポイントをご紹介したいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
目次
なにわ花火大会花火大会2022の日程はいつ?

まず、なにわ花火大会の日程はいつなんでしょうか?
ここを押さえておかないと始まりませんよね。
今年の日程について公式ホームページを確認してみると、8月5日(土)に開催予定と記載がありました。
雨天でも決行されるようですが、荒天の場合は中止になるみたいです。
台風などが来なければ、開催されると思いますよ。
打ち上げ時間ですが、19:40~20:40の予定です。
なにわ花火大会花火大会2022のアクセス方法は?
なにわ花火大会の打ち上げは淀川で行われます。
地図を掲載咲いておきますのでご覧ください。
なにわ花火大会のアクセス方法についてお伝えしておきますね。
最寄り駅はJR大阪駅、阪急梅田駅から徒歩で行くことができます。
また十三駅や塚本駅、からも歩いていくことができます。
どの駅からも20分~30分程度歩きますので、水分補給など、こまめに行ってくださいね。
なにわ花火大会花火大会2023の屋台情報
花火大会のお楽しみと言えば、やっぱり屋台グルメですよね。
美味しいものを見ながらの花火は最高です。
なにわ花火大会では、どんな屋台が出るのでしょうか?
こればかりは実際にお出かけした方にしかわからないと思いますので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみましたのでご覧ください。
なにわ淀川花火大会🎇
屋台もたくさん出てて、浴衣着てる人もたくさんいて、久々の夏祭りって感じでした👘🍧
花火に感動したのはもちろんですが、マスク越しでもわかる笑顔をたくさん見ることができたのも感慨深いものがありました。。。早く元の生活に戻りますように🌠 pic.twitter.com/CXgchftSmL
— ひろきた (@SwDyA7WN8360gjn) August 27, 2022
こちらは昨年の花火大会の様子。
屋台もたくさん出てたそうですよ。
今年はもっと充実してそうですね。
土曜日はなにわ淀川花火大会に行って来ました。想像以上に人が凄かったけど久々の花火に感動しました。屋台もズラリと来ていて何故かりんご飴を買ってしまった😅
来年は気兼ねなく開催して欲しいところですねー。楽しかったです。#なにわ淀川花火大会 #花火 pic.twitter.com/NUmmDty8fm
— 大門@うどん (@denjin_a) August 28, 2022
りんご飴、ついつい買ってしまう気持ち、わかりますよ~。
それにしても花火綺麗ですね。
なにわ淀川花火大会 梅田会場の屋台 pic.twitter.com/jJyHH2kHD5
— けーき (@pana99nico) August 10, 2019
いろいろな種類の屋台が並んでますね。
よく見るといろんな珍しい屋台もあって、見るだけでも楽しそうです。
かなりの行列ができている屋台もありますね。
なにわ花火大会の屋台数はパネッス!1キロ以上並んでるっす。 pic.twitter.com/yxUfb2ibWB
— カイは怪?(演劇ワークショップ代表) (@daio555) August 5, 2017
これは少し前の花火大会ですね。
屋台の迫力のすごい!屋台が延々と続いていますね。
これは、今年もすごいことになりそう!


なにわ花火大会花火大会2023の穴場観覧スポットを紹介!
なにわ淀川花火大会2019
超高層ビルから撮影したら信じられない美しさでした😊#なにわ淀川花火大会 pic.twitter.com/UKQGIycJVH— wasabitool(H.Fujinami) (@wasabitool) August 11, 2019
こんなに屋台も充実していて楽しそうな、なにわ花火大会。
心配なのはどのくらい混雑するかですよね。
なにわ花火大会には穴場観覧スポットはないのでしょうか?
・阪急32番街の展望ロビー
大阪府大阪市北区角田町8-47
アクセス:JR大阪駅徒歩3分、梅田駅徒歩3分、東梅田駅徒歩5分
28階~31回に展望ロビーがあり、特に30.31階からは花火がきれいに見ることができます。
あまり広くはないので、早めに行くようにしましょう。
同じビルにレストランフロアもあるので、花火が終わってからお食事をするのもいいですね。
トイレがきれいなのも女性には嬉しいポイントです。
・日本ペイントビル前の淀川河川敷
大阪府大阪市北区大淀北2丁目付近
アクセス:中津駅徒歩20分
打ち上げ会場にも近く、比較的ゆっくりと花火を鑑賞することが出来ます。
花火を見上げる形で鑑賞することが出来ます。
・塚本駅寄りの河川敷
大阪府大阪市西淀川区花側1丁目
アクセス:塚本駅徒歩10分
淀川大橋と高速道路に挟まれた河川敷は、打ち上げ場所からも近いので迫力満点です。
高速道路が上にあるため、低い位置の花火が見えにくいのがちょっと難点ですが……。
打ち上げ場所から少し離れると更に空いています。
快適に、確実に花火を見たいと言う方には有料の観覧席もあったそうなので、そちらを利用するにもいいかもしれません。
なにわ花火大会花火大会2023の見どころについて
2019.8.10 なにわ淀川花火大会
こんな都会なのに尺もあがるし、水中花火もあって、淀川すごかった!!
めっちゃ満足度高かったです。
國友打ちを今日も堪能できました(^^)#なにわ淀川花火大会 #淀川花火 pic.twitter.com/n1kVqtwCiL— ばなな (@banana_0064) August 10, 2019
なにわ花火大会の見どころはどんなところなんでしょうか?
公式ホームページで調べてみたところ、オープニングの10号玉5発一斉打ち上げに始まり、曲に合わせた演出やテーマに合わせた「6か所水中花火」「10号玉八重芯変化菊5連発打ち上げ」と続きます。
正に息をつく間もないほどに、どんどん花火が打ちあがっていきます。
そしてなにわ花火大会の代名詞となっている左右二か所で打ち上げられる「8号玉水中花火」「10号玉打ち上げ」、そしでグランドフィナーレへと盛り上がっていきます。
時間にして1時間もの空を彩る花火は必見です。
一瞬たりとも目が離せませんね。
まとめ
今回の記事では、なにわ花火大会について、いろいろな情報をお届けしましたがいかがでしたでしょうか?
皆さんのお出かけにお役に立てる情報を提供できていれば、とても嬉しく思います。
とにかく屋台が充実していて、花火もとても美しいなにわ花火大会。
一押しの花火大会のひとつです。
ぜひ、お出かけをおすすめします。
それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。