みなさん、こんにちは。
ついに夏が来ましたね~♪
夏といえば、夏祭り・花火・海などたくさんの楽しいことが思い浮かぶかと思います。
中でも福井県坂井市で開催される「三国花火大会」は、北陸最大級との呼び名にふさわしい大花火大会です。
会場がサンセットビーチとなっており、他の会場にはないワイドな演出かつ大迫力な花火を楽しむことができます!
そこで今回は、三国花火大2023について日程や穴場など紹介していきますので、是非最後までゆっくりとご覧になって参考にしてください。

- 楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行 ⇒楽天トラベル
- Yahooトラベルならお得なクーポンも ⇒
Yahoo!トラベル
- 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! ⇒
じゃらん公式サイト
- 【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ! ⇒
JTB公式サイト
- 《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】 ⇒
るるぶ公式サイト

三国花火大会2023の日程はいつ?
北陸最大級の三国花火大会🎇✨ pic.twitter.com/lr3koEccQX
— Juratic(ジュラチック)PR隊 (@JuraticPR) August 11, 2019
開催日程:2023年8月11日[小雨決行・荒天時は翌日翌々日に延期]
打ち上げ時刻:19:30~20:30(予定)
開催場所:福井県坂井市/三国サンセットビーチ九頭竜川ボートパ-ク
例年の人出は23万人!すごい数の人達が毎年見に行くんですね!
日程は夏の風物詩として8月11日が定着していて、お盆休みにより家族が帰省している時期にと地元の方たちからの意見で決まったようです。
2023年も開催されることが決定していますが、詳細はまだ公開されていません。
三国花火大会2022では、有料観覧席チケットが販売されましたので、2023年も同様に販売されると思います。
2022年のチケットの販売日は7月1日10時~でしたので、2023年も同じ日になる可能性が高いです。
早めに購入しておくと安心なので、チェックしておいてくださいね。
三国サンセットビーチ・九頭竜川ボートパーク・米ケ脇区道観覧席 の3か所があります。
総席数2525席、値段は1人席で¥2,500~¥12,000と幅広く用意されていました。
花火の周りを囲うような位置設定になっているので、どこからでも比較的迫力のある花火を観ることが出来るかと思います。
有料観覧者向けのシャトルバスが近隣の駐車場から出ているので、そちらを利用するとスムーズに会場まで向かえますね。
当日は熱中症対策により、入場は15:00以降しかできなかったので注意してください!
またトイレは常設5か所、仮設約100基あります。
三国花火大会のアクセス方法は?

場所:三国サンセットビーチ
住所:福井県坂井市三国町宿三国サンセットビーチ
最寄り駅:えちぜん鉄道三国港駅から徒歩3分
車:北陸道金津ICから車で25分
電車 JR北陸本線福井駅→三国港駅(約47分・¥770)
車 加賀インター→三国付近(約30分)
金津インター→三国付近(約20分)
丸岡インター→三国付近(約35分)
今新交差点より七福前交差点の海岸道路は完全に通行止めになります。
サンセットビーチ側16:00~22:00、九頭竜川ボートパーク9:00~21:30の交通規制があります。
打ち上げが終わっても1時間30分ほど交通規制が続くようですね。
当日の臨時駐車場について(2022年時情報)
・テクノポート及び三国ポート⇒会場近くまでシャトルバスが出ている
サンセットビーチ側シャトルバス(有料観覧席購入者限定)
ポートパーク側シャトルバス(どなたでも利用可)
ここから下は会場まで徒歩約30分
・三国運動公園
・三国体育館
・三国税務署
・三国中学校
・みくに市民センター
・三国成田山駐車場
道路沿いにも臨時駐車場が設けられているようです。
車で行く方は早めに向かい確保しておいたほうが良さそうですね!
三国花火大会、終了後の渋滞がひどいね。運動公園駐車場の前の道は、2時間経っても福井方面は車が詰まってた。
— まーぼー24@禁酒8年 (@sttsyk) August 11, 2017
花火大会が終わったあとの渋滞がすごいようです。
三国花火の最後までは初めて見たけど、空一面の花火に感動した!
やっぱ花火大会は最後まで見ないとダメだな。
帰りは渋滞で帰宅が夜中になったけど(汗)— たのりんさん (@tani_mahoo) August 12, 2018
渋滞で帰宅が夜中になるなんて、これはつらいですね。


三国花火大会の屋台情報
屋台ってテンション上がりますよね~!
三国花火大会では屋台は出ているのでしょうか?またどんな屋台が並ぶのでしょうか?
🍉支部員の夏休み🍉〜ゆめる編〜
8月11日、日曜日、晴れ☀️
今日、地元福井で開かれた三国花火大会🎆に行ってきました✨
屋台🍧や、かわいい花火🐸、最大の引き画でも見切れるほどでっかい花火🧨、乱れ打ちすぎてもはや眩しい花火🎇と、どれも満喫しました😳
来年はみんなも遊びに来ての〜🏃♂️💨💨💨 pic.twitter.com/lLzVqzDsH4— STUDY FOR TWO金沢大学支部🌸新入生大歓迎🌸 (@STUDY42KU) August 11, 2019
Twitterの情報によるとたくさんのが屋台ありますね~
かき氷もかわいいお花型の入れ物に入ってますね!
他にも電球のような光るカップに入っているジュースもあるようです。
インスタ映えにもなりそうですね♪
唐揚げ混みすぎやろーwww#三国花火 pic.twitter.com/XLS5ext5cM
— Ⓜ︎ASAMUNE@ふくいで働く介護福祉士🐧 (@1002Datemasa) August 11, 2016
唐揚げもすごい行列です!
今年はどんな屋台が並ぶのか楽しみです!
いくつか買って食事を楽しみながら、花火を鑑賞するのもいいですね。
三国花火大会の穴場観覧スポット紹介

三国花火大会の穴場観覧スポットについてもご紹介しておきますね。
・汐見公園
会場から若干離れる分少し人は少なめかと思います。
公園には駐車場とトイレも併設されておりますが、花火大会当日は使用できない可能性もあるので注意が必要です。
・西光寺
花火打ち上げ場所の近くです。
近い分音と振動をより近くで楽しめますね。
西光寺には階段があり、座ってゆっくり鑑賞が可能かと思います。
三国花火大会2022の見どころ
実際どんな花火が見れるのか気になりますよね!
三国花火大会の1番の名物は「水中花火」!
水中花火は水中花火船から花火玉を直接海に投げ込むことで扇形に開きます。
3隻の船から花火球を投げ込み、かなり難易度の高い花火のようです。
海にキラキラの大きな花が咲いたような美しさを感じることが出来るかと思います。
三国花火大会(福井県坂井市三国)
名物 水中花火🎆 pic.twitter.com/Zhe6LoD1gF— レオンラッセル (@crowesnaoki) August 11, 2017
海に花火が反射して移っているのも綺麗ですね~
これは近くで観れた方の特権ですね!
水中花火以外にも10,000発の花火が上がり、夏の夜空を鮮やかに彩ります。
仕掛け花火やスターマイン、その他にも変わった形の花火が見れると思います。
昨日行ってきた福井の三国花火大会のですー🎆 Part2#福井 #三国花火大会 #花火 #花火大会 #カメラ #カメラ男子 #カメラ初心者 #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/E1kLiguGBF
— ビスコくん (@biscok_un) August 12, 2018
三国花火大会の最大の花火は、20号玉で上がる高さは500m、開く直径も同じく約500mほど。
凄まじい大きさですね!!
今にも落ちてきそうなほど大きな花火を観ることが出来ます。
最後には大迫力の花火と音楽が最高のクライマックスを彩ってくれるでしょう。
最後に
三国花火大会は昭和43年、現在のゆあぽ~と付近に石油備蓄タンクが建設されたことにより、引火による爆発の危険性が生じ、昭和55年まで中止となりました。
昭和56年より、実行委員会形式で大会が復活し、今年で第40回目を迎えます。
凄腕の花火師総勢30名が命がけで従事されています。
花火を観る際、花火師の方々に感謝しながら観れると、よりいい夏の思い出になるのではないでしょうか!
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。