みなさん、こんにちは!
パレードが見所としてよく知られている新庄まつり、遠方から来る方も多く毎年人気のある祭りとなっています。
そんな新庄まつりですが、楽しむためには日程や開催場所、屋台についてなども気になるところですよね。
そこで今回は、2023年新庄まつりについて、混雑状況や屋台情報、見どころなどを一挙紹介しますので是非ご覧ください。
目次
新庄まつり2023の日程や開催場所やアクセスは?
この投稿をInstagramで見る
新庄まつりに遊びに行くなら日程や開催状況、そしてアクセスの仕方は絶対に知っておきたいところですよね。
祭りの詳細な内容ももちろん知りたいですが、まず行くために必要な情報である日程やアクセスは知らないと当日困ることも多いです。
そこで2023年の新庄まつりの日程についてですが、8月24日、25日、26日までとなっており、8月の終わりの祭りとなっています。
夏祭りというと7月末から8月中盤にかけての日程が多い中で、夏終盤に祭りを楽しむことができるのも特徴の一つですね。
開催場所は新庄駅前ふれあい広場アビエスとなっていて、 駅前広場ということもありかなり、アクセスしやすい場所にあります。
アクセスの方法は交通手段によって色々ありますので、 それぞれのパターンで紹介していきますね。
電車の場合
・東京→山形新幹線→新庄
・仙台→仙台線にて山形→山形新幹線→新庄
・秋田→奥羽本線→新庄
車の場合
・東京→村田JCT→山形JCT→束根JCT→大石田村山JCT→新庄JCT→新庄
・仙台→東北中央自動車道→新庄
・秋田→秋田自動車道→新庄
飛行機の場合
・東京(羽田)→ANA→庄内空港、車移動→新庄
といった方法があり、それぞれの地域から色々な交通手段がありますが、基本的には最寄り駅の新庄に行くためのアクセスになり、山形新幹線などを最終的に利用して行くことになります。
乗り換えが済んでしまえば後はそこまで大変ではありませんし、自分の地域からのアクセス方法のみをチェックするだけで大丈夫なので、ぜひアクセスの際に参考にしてみてください。
新庄まつり2023の屋台について
新庄祭りは山車行事として有名なお祭りですので、もちろんそちらも魅力的ですし楽しみの一つではありますが、 夏祭りならやっぱり欠かせないのが屋台ですよね。
私自身、新庄まつりに限らず屋台は絶対に行くようにしているくらい楽しみな夏祭りの要素 なので、新庄まつりでの屋台が気になる方も多いですよね。
そこで新庄まつりの屋台についてですが、
旅がてら新庄まつりにちょろっと参加w久しぶりに屋台見たわあ。 pic.twitter.com/U9MrRf6Gj5
— ふじわら先生(株)仙台藤原塾 代表取締役社長 (@Fujiwarajyuku) August 26, 2022
こちらのような投稿があるように、開催の時には屋台も多く出店していますので、 2023年の新庄まつりでも たくさんの屋台が出店する様子が期待できますね。
お好み焼きなど定番どころの屋台はしっかり網羅されているので、ぜひパレードだけでなく屋台も楽しんでください。
新庄まつり2023の混雑状況!
パレードもあり屋台も多く出店、 毎年多くの人が訪れる新庄まつりは人気が高い祭りである一方で、 それだけの祭りともなれば混雑状況も気になりますよね。
特に混雑が苦手な方であれば事前にどれくらいの混雑状況なのかは知っておきたいところです。
そこで新庄まつりの混雑状況はというと、
なんとか座れたけれど、混雑状態続く。新庄まつり目的なんだろうな。
— yagiha (@yagiha) August 24, 2019
新庄まつりで駅混雑
— キーマ (@5kie) August 25, 2016
このような口コミがあり、 祭り 当日は周辺の駅なども含めてかなりの混雑している様子がわかりますよね。
2023年の新庄まつりについても同じくらいの混雑が予想されますので、 祭り当日やパレードの時間などは特に混雑に気をつけてみてください。
新庄まつり2023のパレードのルートや見どころは?
新庄まつりに行くなら絶対に見たいパレードについてですが、 パレードを見るならルートのチェック や見どころについても事前に知っておきたいですよね。
特に初めて見る方だとどんなポイントを見逃してはいけないのか 分かりにくいですので、 こういった情報も知っておくと祭りを最大限楽しむことができます!
まずパレードのルートについてですが、 事前に決まっていてこちらも発表されており、こちらのインスタからも確認できますよ。
この投稿をInstagramで見る
パレードを見る前に大体のルートを知っておくととても見やすいで、ぜひ参考にしてみてください。
また 見どころについてですが、3日間開催される新庄まつりはいつ行っても楽しめるぐらいの迫力となっていますが、2日目の本祭ではそれぞれの町内の山車がパレードに参加するので、新庄市内の盛り上がりや迫力がマックスになります。
たくさんの山車がパレードに参加するので、 他の祭りでは味わえない迫力を感じることができるため、 2日目は絶対に見ておきたいですね。
初日や3日目も面白いポイントが盛りだくさんですが、どれか1日を選ぶなら是非2日目の新庄まつりに足を運んでみてください。
新庄まつり2023のおすすめグッズは?
新庄まつりではグッズも販売されていて、 地元ではなく観光などで来ている方にはこちらも意外とおすすめで、 祭り気分を味わうことができる商品となっています。
2023年のグッズに関してはまだ発表されていませんが、 過去に販売されていたグッズだとポロシャツやTシャツなどがあり、 当日の祭りの雰囲気を味わえるグッズとなっていました。
案内センター前で新庄まつりのグッズ絶賛販売中です。
新庄まつりのグッズを身につけて新庄まつりを思いきり楽しみましょう😊本日20:00まで販売しております!是非お越しください🏮 pic.twitter.com/J6ib5TXses
— もがみ情報案内センター (@vj_tohoku_017) August 24, 2022
事前に新庄まつりのグッズをチェックしてから行くのももちろんいいですし、 当日周辺のお店や 屋台などからグッズを探してみるのも祭りを楽しむポイントの一つですね。
祭りのグッズが好きな方や 観光のお土産などに欲しい方は是非探してみてください!
まとめ
3日間にわたる迫力のあるパレードを開催している新庄まつりは、地元の方でなくても見る価値のある、 迫力満点の祭りとなっています。
まず 祭りに欠かせないのが屋台ですが、過去の新庄まつりでも屋台は多く出店していたので、2023年も屋台はまず間違いなく出店しますし、 お好み焼きなどの定番どころは網羅されているので、十分楽しむことができます。
当日の混雑状況は 周辺の駅なども混雑するぐらいの祭りの人気ぶりなので、混雑が苦手な方や屋台だけを楽しみたい方は、パレードの開催時間とはずらして足を運ぶのがおすすめです。
迫力満点で他のお祭りでは味わえないパレードも見ることができるので、 是非2023年の新庄まつりに足を運んでみてくださいね。
最近のコメント