こんにちは、Kuroです♪
みんさん100年以上の歴史があるお祭り、札幌まつりが今年も開催されます。
札幌まつりは1000人以上の市民が神輿や山車と一緒に札幌市内を練り歩きとても人気なお祭りですよね。
それに多くの人で似ぎあう初夏の祭りとしても有名ですが今年はどんな祭りになるか楽しみの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では札幌まつり2023の日程や見どころについてご紹介していきたいと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。

楽天トラベルならクーポン利用でお得に旅行
⇒楽天トラベル
Yahooトラベルならお得なクーポンも
⇒Yahoo!トラベル
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
⇒じゃらん公式サイト
【JTB】旅館・ホテルを探すなら、安心・お得なJTBへ!
⇒JTB公式サイト
《失敗しない!》お得なホテル予約 【るるぶトラベル】
⇒るるぶ公式サイト

目次
札幌まつり2023とは?
初夏のおとずれを感じる季節の風物詩、札幌まつりは100年の歴史がある札幌最大のお祭りです。
16日には祭りの一番の見どころ、「神輿渡御」が行われます。
平安時代にタイムスリップしたような衣装をまとった1000人以上の行列が市内を練り歩きます。
北海道神宮では巫女の舞や弓の儀式などの奉納行事も行われ、神宮境内や中島公園内でもたくさんの屋台が立ち並び、お化け屋敷などの小屋も建てられ、祭りを盛り上げます。
札幌まつり2023の日程や場所は?
開催日 | 2023年6月14日(水)~16日(金)※予定
北海道神宮 9時~21時(最終日は18時まで) 中島公園 10時~22時(屋台によって異なる) |
開催場所 | ●北海道神宮
●中島公園 |
お問合せ先 | 北海道神宮社務所
TEL 011-611-0261 中島公園 札幌市環境局みどりの管理課 TEL 011-211-2536 |
札幌まつり2023のスケジュールは?
まだ発表されていないので、参考までに昨年のスケジュールをお伝えしておきます。
2022年6月14日(火)宵宮祭 18時から 本殿 | ||||
開始時間 | 終了時間 | 行事名 | 奉納団体 | 会場 |
11:00 | 11:30 | ひょつとこ踊り | 北海道伝承芸能ひょつとこ踊り保存会 | 神前舞台 |
11:00 | 12:00 | 古典フラダンス・カヒコ | クハイハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ・バー・オラバ・カヒコ | 土俵舞台 |
12:30 | 13:00 | 櫻川流江戸芸かっぽれ | 櫻川千代助社中 | 神前舞台 |
14:00 | 15:00 | 吟詠 | 北海道神宮奉賛会吟詠講 | 神前舞台 |
16:00 | 16:00 | 北海道神宮神振貢献笛 | 都山流北海道支部札幌幹部会 | 神前舞台 |
16:00 | 16:30 | 和太鼓演奏 | 和太鼓タヲ | 土俵舞台 |
16:30 | 17:00 | 浦安の舞 | 立正佼成会札幌教会 北都乙女座 | 神門内向拝下 |
17:30 | 18:00 | 祭囃子は鳴りやまず獅子舞・和太鼓演奏 | 新芸能集団 乱拍子 | 土俵舞台 |
19:10 | 19:30 | ヨサコイ・ソーラン | 平岸天神ソーラン踊り保存会 | 神門下 |
19:30 | 20:00 | ジャズコンサート | 札幌ジュニアジャズスクールClubSJF | 土俵舞台 |
19:45 | 20:45 | 奉納太鼓 | 新川皇大神社北響太鼓 | 神前舞台 |
20:00 | 21:00 | ジャズコンサート | グルーヴィン・ハード・ジャズ・オーケストラ | 土俵舞台 |
15日(水)例祭 10時から 本殿 | ||||
11:30 | 12:30 | 能楽 | 札幌能楽会 | 神前舞台 |
13:30 | 14:30 | 古武道演武 | 北海道古武道協会 | 神前舞台 |
13:30 | 14:30 | 奉納演武 | NPO法人日本空手道振興会 強健流空手道 | 土俵舞台 |
15:30 | 16:30 | 三条神楽 | 北海道神宮舞楽会 | 神前舞台 |
17:30 | 18:00 | 人形浄瑠璃 | さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座 | 神前舞台 |
17:30 | 18:00 | 神宮の森コンサート | 宮の森小学校スクールバンド | 土俵舞台 |
18:00 | 18:30 | 福井ばやし | 福井ばやし保存会 | 神門内向拝下 |
19:00 | 20:00 | チェンバロ演奏 | 明楽みゆき(現代版北前舩プロフェクト) | 神前舞台 |
19:00 | 21:00 | フォークうたごえまつり | 三角山放送局 | 土俵舞台 |
今年の北海道神宮のお祭りでは、父が奉納行事に参列させていただいております♪
あ!いた!! pic.twitter.com/MltlhdoocR— ゆかたん@2019年猪突猛進でゆきます!! (@yukatanpu) 2018年6月15日
札幌まつり2023の見どころは?
祭りの醍醐味といったら見どころですよね。
札幌まつり2023も多くの見どころがあるので紹介したいと思います。
神輿渡御
札幌まつりの見どころは、なんといっても1000人を超える市民が平安時代の絵巻物に出てくるような色とりどりの衣装で市内を練り歩く姿ですね。
北海道神宮の神様をのせた4基の神輿を中心に8基の山車と一緒に市内を練り歩きます。
【明日まで!北海道神宮例祭(札幌まつり)】
16日の「神輿渡御」では、1,000人以上の市民が4基の神輿、8基の山車と一緒に市内を練り歩きます。中島公園内の屋台もお楽しみください♪http://t.co/AaSLvOfKQw pic.twitter.com/Pqn532Y0KW— 札幌市観光・MICE推進部 (@Sapporo_tourism) 2015年6月15日
見世物小屋
お化け屋敷やオートサーカスなどの小屋が建ちますよ。
見世物小屋があるお祭りなんて、めずらしいですよね。
中島公園の札幌まつりは本日最終日
見世物小屋、お化け屋敷とオートバイサーカスは12時30分より開場 pic.twitter.com/6J1cyPsHvU
— 見世物 (@yabukomono) 2016年6月16日
デリシャスウィートス見世物小屋は11:30から!本日最終日です。
北海道神宮祭(札幌まつり)
中島公園にてお待ちしております。カッパ御殿でーす!
顔ハメ看板もあるヨ pic.twitter.com/yZeeczM8rg— デリシャスウィートス (@derisyasweets) 2017年6月16日
中島公園の屋台
中島公園ではすごい数の屋台が立ち並びます。
家族連れやお友達同士、カップルにもおすすめです。
中島公園の札幌まつり屋台なーーーーーーーーーー pic.twitter.com/UoxFXHGzqM
— ホッキー@鉄ときどき鳥 (@ikkymonkey804) 2015年6月15日
札幌まつり、宵宮
初めて電球ソーダを見ました。
本物の電球ではないのね。
でも、底からピカピカ光るんです…フォローいただき、ありがとうです。
でも、よさこいだけでもなく、
撮り鉄だけでもなく、
文句も言いますので、
外して下さいね。 pic.twitter.com/VYJRkwpJfm— ことれびあ🍺 (@futiko3) 2017年6月14日

札幌まつり2023のアクセスは?
●北海道神宮
地下鉄東西線円山公園駅より徒歩で約15分
●中島公園
地下鉄南北線中島公園駅よりすぐ
札幌まつり2023周辺のおすすめのスポットは?
札幌まつりの帰りに札幌の景色を楽しんでみるのもいいですね。
●さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔は地上90.38m、展望台へは3階よりエレベーターで約60秒。
四季折々の花が咲く大通公園や札幌市内のイルミネーションが見渡せます。
料金:大人720円、高校生600円、中学生400円、小学生300円、幼児100円
営業時間:9:00~22:00
札幌❗テレビ塔から#札幌 #テレビ塔 #夜景 pic.twitter.com/wTWYUVdt70
— お写歩クラブ (@hakodate_gurume) 2017年2月13日
●JRタワー展望室タワー・スリーエイト
JRタワーの38階展望台は地上から160mから見る景色と360度の見渡せるフロアです。
札幌駅内にありますのでアクセスが便利ですよ。
コーヒーなどのドリンクメニューもありますのでゆったりとすごせます。
料金:大人720円、中高生500円、小学生・幼児300円、3歳以下は無料
営業時間:10:00~23:00(最終入場22:30)
北海道へ来ました🐮🥔🍜
札幌JRタワー展望室、タワー・スリーエイトからの札幌夜景🏙✨
160mから見下ろす360°の大パノラマの光輝く街は美し過ぎて、声を失う程の絶景でした🥺✨ #北海道 #札幌市 #JRタワー展望室 #夜景 #観光名所 #観光スポット #絶景 pic.twitter.com/znXYUiE5OJ— TAKI@山口県カメラ・ド田舎民 (@TAKI_ymgc) 2019年4月21日
まとめ
さて今回は札幌まつり2023についてご紹介しましたがいかがでしたか。
北海道では初夏をいってもまだ肌寒いので、羽織るものを用意しておくといいかもしれません。
ですが浴衣で行かれる方も多くいらっしゃると思います。
お祭り当日は気温が上がってまつり日和だといいですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。