こんにちは。
みなさん三ヶ根山スカイラインの山頂駐車場付近では約4万球のイルミネーションが点灯することご存じですか?
デートスポットとしても有名な三ヶ根山ですが、毎年冬に行われるイルミネーションは乙なものです。
そこで今回は三ヶ根山スカイラインイルミネーション2021について紹介したいと思います。
ぜひこの記事を読んで、標高350mから広がる夜景と星空とのコラボレーションをお楽しみください。
目次
三ヶ根山スカイラインイルミネーション2021はいつからいつまで
開催日 | 2020年12月1日~2021年2月28日 |
イルミネーションの時間 | 17:00~19:50 |
開催場所 | 三ヶ根山スカイライン山頂駐車場付近 |
所在地&マップ | 〒444-0701 西尾市東幡豆町入会山(三ヶ根山スカイライン山頂駐車場) |
問い合わせ先 | 西尾市観光協会
電話番号:0563-57-7882 |
三ヶ根山スカイラインイルミネーション2021の見どころは
約40,000球のイルミネーション
三ヶ根山スカイライン山頂から見下ろす夜景と冬の夜空に広がる星とのコラボレーション!!
約40,000球のイルミネーションが楽しめます。
こんな素敵なイルミネーション!!幸せになりそう(^^♪
ハートの中から夜景をお楽しみください。
三ヶ根山スカイライン山頂駐車場は、パノラマビューの夜景と満天の星空、約40,000球のイルミネーションが楽しめるのがポイントです。
眼下に広がる夜景と冬の夜空とイルミネーションの競演をお楽しみください。
1月11日まで 点灯20時迄 pic.twitter.com/ZccPGn4tqw— @JP Official (@JPN_AICHI) 2015年12月12日
三ヶ根山スカイラインイルミネーション2021のアクセス
三ヶ根山スカイラインは有料道路です。
三ヶ根山は20:00~翌朝8:00までは通行禁止ですのでご注意ください。
東名高速道路の岡崎ICより約40分です
東名高速道路の音羽蒲郡ICより約40分です。
三ヶ根山スカイライン周辺のおすすめスポットは?
吉良ワイキキビーチのイルミネーションと初日の出
吉良ワイキキビーチは夏も楽しめますが、一年を通してイルミネーションが点灯するので冬でもお勧めのスポットになっています。
吉良ワイキキビーチの脇にきた
イルミネーションやってた〜! pic.twitter.com/LAzgpXqMoX— きなこ揚げパン (@kurozukitchen) 2016年12月11日
元日には初日の出のイベントが行われますので、こちらもおすすめですよ。
初日の出、行ってきた🌅
なんか夕焼けみたいになってまったw
もう一枚は日の出前!!
どっちも一眼レフで撮影📸#吉良ワイキキビーチ #一眼レフ pic.twitter.com/rrDZWJTS2A— 福島 (@duku_shimaru) 2018年1月1日
吉良ワイキキビーチの地図はこちらになります。
三ヶ根山スカイライン近くの日帰り温泉
イルミネーションに行く前に日帰り温泉などに立ち寄るのもいいですね。
●グリーンホテル三ヶ根
住所 〒444-0701 愛知県西尾市東幡豆町入会山1−287
TEL 0563-62-4111
三ヶ根山の山頂に位置し三河湾のパノラマを楽しむことができ、大浴場からは見える朝日や夕日を見ながら温泉でゆったりとした時間がすごせます。
こちらのホテルでは昼食付日帰りプランが充実しています。
アメニティーも揃っていて手ぶらでOK!!
もちろん日帰り入浴だけでも可能です。
入浴可能時間:11:30~16:00
愛知県西尾市にある「グリーンホテル三ヶ根山」へ行きました。山頂にあるホテルは見晴らしが良く気持ち良かったです。 pic.twitter.com/tS0K2Xur48
— キャロべー (@greent882) 2015年11月13日
●天空海遊の宿 末広
住所 〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町大山17−1
TEL 0533-57-9111
屋上の天空露天風呂からは三河湾が眺められ、足湯も完備されています。
ミニ懐石付きプランなど食事付きの日帰りプランが充実!!
日帰り入浴のみでも利用できます。
料金:大人1500円、小学生1200円
入浴可能時間:11:00~17:00(平日)
11:00~15:00(土曜日・祝日・休前日・特定日)
続いて天空海遊の宿末広さんの足湯へ。
もー、めっちゃ景色がいい!風も気持ちいい中で足湯、幸せでしたー(*´꒳`*)✨癒された…
こりゃアイナナちゃん達はしゃいじゃうよねー! pic.twitter.com/xsr3hf71i5— あるまじろ@トプステ13 東4カ66b (@arumajiro08) 2018年9月7日
まとめ
さて今回は三ヶ根山スカイラインのイルミネーションについてご紹介しましたがいかがでしたか。
イルミネーションと周辺スポットや温泉を楽しむのも乙なものですね。
開催時期はかなり冷え込むと思いますので、暖かくしておでかけください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す