こんにちは!
旅行に行って観光スポットを巡ったりグルメを楽しむのも
いいですが、忘れてはいけないのが「お土産探し」ですよね。
会社の人や、友人・家族にお土産を購入するときに「要冷蔵」だと
持ち帰りが大変ですし、「個包装」になっているかなど
配りやすさも配慮しなくてはいけません。
東京の中心地でもある東京駅で、配りやすく美味しいおみやげを
探している人におすすめのお菓子ランキングを紹介します。
[上広告]
5位 「東京ばな奈」
この投稿をInstagramで見る
東京の定番ともいえる東京ばな奈はプレーンタイプをはじめ、
さまざまな味のバリエーションが豊富なことでも知られています。
見た目のパッケージもかわいいので思わず集めたくなっちゃいますよね。
なかでも特に人気があるのが「東京ばな奈 見ぃつけたっ」と「期間限定商品」です。
東京ばな奈 見ぃつけたっは、たっぷりのバナナカスタードクリームを
つめこみふんわりとしたスポンジの美味しい逸品。
パンダやラッコ・くまなどのアニマルモチーフのものもかわいいと人気です。
また東京2020エンブレムの東京ばな奈も登場していて、
米粉作りであること、期間限定なのでお土産にしても喜ばれます。
東京ばな奈には他にもラングドシャやレーズンサンドなどもあるので、
あえて東京ばな奈の定番を外して購入するのも面白いかもしれません。
東京ばな奈「見ぃつけたっ」12個入 専用おみやげ袋(ショッパー)付き
4位 「メープルマニア」
この投稿をInstagramで見る
メディアでも頻繁に取り上げられているのが
東京駅のグランスタにあるメープルマニアです。
カナダのケベック産メープルシロップは、そのままの自然採取100%になり
天然甘味料ならではの安心感があります。
ミネラルやカルシウムもたっぷり配合しているので健康にも嬉しいお菓子です。
メープルマニアでは一つ一つに遊び心が感じられ、
子どもの頃に感じた冒険心やいたずら心が込められています。
1番人気の看板商品である「メープルバタークッキー」や、
メープルを染み込ませてカリッと焼き上げた
「メープルフィナンシェ」も人気です。
しっとりとした食べごたえの「メープルバームクーヘン」なんかもおすすめ。
2018年にできたばかりのお店なので、食べたことがない人も多いのでは?
パッケージもかわいいので、お土産にも喜ばれます。
メープルマニア メープル バタークッキー 9枚入 THE MAPLE MANIA FINE SWEETS STORE 専用おみやげ袋(ショッパー)付き 冷蔵(クール)便発送推奨
[中広告]
3位 「ニューヨークパーフェクトチーズ」
この投稿をInstagramで見る
平日でも行列ができるほどの人気お菓子になり、ゴーダチーズを
練り込んだラングドシャと、なかにはチェダーチーズを練り込んだ
チョコとミルククリームが挟まっています。
東京駅でしか購入できないことでも話題になり、
本物そっくりな新感覚のチーズスイーツです。
ほんのり甘じょっぱい味わいが癖になります。
常温でも1ヶ月以上保存できるので、お土産にも喜ばれること間違いなしです。
夕方になると売り切れてしまうので早めの時間帯に訪れるのをおすすめします。
見た目にも新しいフォトジェニックなお土産としても話題沸騰のアイテムです。
チーズスイーツ好きならずともおすすめしたいお菓子です。
ニューヨークパーフェクトチーズ(NEWYORK PERFECT CHEESE)8個入(185g)※包装なし※夏期クール便推奨
2位 「東京ミルクチーズ工場」
この投稿をInstagramで見る
かわいい牛マークが印象的な東京ミルクチーズ工場は、
新しい材料の組み合わせを毎日考え、驚きと創造性溢れる工場を
コンセプトにしたお菓子メーカーです。
お店の前ではお菓子の試食を販売しているので、
試しに商品を食べてから購入できるのもポイント。
新鮮な北海道牛乳とフランス産の塩を使用した生地に、
カマンベールチーズのチョコレートをサンドしています。
食べやすい個装タイプで濃厚なので何度でも食べたくなる
美味しい味わいが特徴です。
甘すぎるのが苦手な人からも定評がありますよ。
1位 「東京銘菓 ひよ子」
この投稿をInstagramで見る
いんげん豆を使い、黄身餡をしっとりとした皮で包んだのがひよこです。
定番の味わいが一番人気なのはいうまでもありませんが、
期間限定や地域限定の味があるのもひよこの楽しみ方の一つです。
例えば夏場は花火の彩り感をシンプルに表現し、
町並みと隅田川を配色したデザインで涼やかでかわいいと定評があります。
東京の名所であるスカイツリー限定や、東京タワー限定のひよこもあるので、
是非探してみると面白いかも。
いつものひよこのイメージが変わりますよ。
包を開くとほんわりとした可愛い表情のひよこが癖になります。
どこから食べるべきか迷ってしまうぐらいのフォルムです。
個包装ですが潰れやすいので注意。
東京名菓ひよ子 6個入 東京ひよ子 専用おみやげ袋(ショッパー)付き
[下広告]
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
東京の玄関口である東京駅では、他の県や地域では購入できない
限定もののお菓子の宝庫です。
東京に住んでいる人でさえ新しい発見があるとつい行きたくなる場所です。
地下から大丸やグランスタなども繋がっていて、
雨でも買い物がしやすいのも人気の理由です。
今回はひよこを1位にしましたが、あなたなりのお気に入りのお菓子が
あれば是非堪能してみてくださいね。
どれも味わいが上品だったり新鮮なものばかりで、
食べ比べるのが楽しくなるはずですよ。
また、個包装で冷蔵を必要としないので持ち帰りやすく
会社で配れば美味しいものを知っているな~さすが!なんて思ってもらえるかもしれませんよ。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
最近のコメント